ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 町長の部屋 > 令和元年度 しまもトーク開催実績

本文

令和元年度 しまもトーク開催実績

ページID:001145 更新日:2021年12月16日更新 印刷ページ表示

ご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました。
お伺いしたご意見を担当部局と情報共有し、今後の町政運営の参考とさせていただきます。

配布資料(平成31年4月号広報抜粋)(PDF:10.8MB)

第10回開催概要(桜井地域)

日時:令和元年11月13日(水曜日)午後6時50分から8時30分

場所:桜井公会堂

参加者:8人

参加者からの意見

地域の課題について

通学通勤時間帯の里道の利用について

  • 通勤・通学の時間帯にトッパン・フォームズの従業員や島本高校の生徒が、家の前の里道を通るので、その時間帯は玄関から車が出せない。
  • 宝城庵の方から迂回してもらってはどうか。トッパン・フォームズのかただけでもそちらを通ってもらえれば。
  • 島本高校、トッパン・フォームズに加え、来年度から青凌高校が来ると大混雑するのではないか。

第四保育所について

  • 役場前駐車場に予定している第四保育所は来年度使えるのか。
  • ふれあいセンターの温度設定は部屋ごとに出来るのか。まだ半袖、半ズボンの子もいるが3階は寒い。4階は日差しが直接当たるので暑い。夏になると相当暑くなるのではないか。保育室の空調の温度設定をお願いしたい。

防災について

  • 昭和42年に消防団に入っていたとき、大きな豪雨災害があった。桜井地域も土砂がたまり、マンボを超えて水が流れていった。近年、全国で大きな災害が相次いでいる。安全なまちづくりが大切である。三小は避難所だが大雨が降ると前が川のようになる。
  • 全国的に災害が増えている。ハザードマップも完璧なものではない。
  • 三小に避難するときに地震はダメ、大雨はオーケーというのはややこしい。それならふれあいセンターに逃げようとなるが、桜井地域の避難所は三小で、どんな災害でもここに逃げればというのが理想である。
  • 昨年の台風で中谷川の上流は、倒木したままとなっている。大雨が降ると木が流されて名神高速道路の下に突き刺さるのではないかと懸念している。
  • 2、3年前に桂川が氾濫しそうになったが、氾濫したら水無瀬駅も4メートル浸かる。

島本駅西側開発について

  • 20メートルの高さ制限条例の直接請求が出ている。今年度末までに本組合の施行となると思うが、この条例が制定されてしまうと減歩率が上がり、地権者の同意が取れなくなる恐れがある。これまで進めてきたので、押し切って欲しい。
  • 地権者でもあり、直接請求に署名もした。熱い想いをもって町長になったと思っているが、50メートルのマンションを建てるというのは否定したい。将来に残せるまちづくりをして欲しい。
  • 開発反対派には具体的な将来像がない。将来像を描いてこそ考えていると言える。
  • 準備組合も構想がない。最初の西大和学園の案もオープンにしなかった。準備組合も反対派と話し合うべきと思う。
  • 話には応じるが、山が見えなくなるという理由で反対では話にならない。
  • 田園風景を残せというが農業を営むのは年齢的に限界に近い。農業を営むこととファミリー農園で自分の区画だけ耕すのとは全然違う。借りている人はあぜ道の除草さえ自分ではしない。
  • 緑を残せというが、このまま放置され雑草が生え放題になることがそうなのか。田畑も全部なくすわけではなく区画整理するものである。

下水道の整備について

  • 下水道の整備について、桜井地域の整備が遅い。
  • 市街化区域になっているところも未整備となっている。

島本駅前パーキング近くの空き地について

 島本駅前パーキング近くの空き地から水が湧き出ている。水の逃げ道を整備する必要があるのではないか。

しまもとをよりよくしていくためのご提案・その他

  • 空き家問題について
  • 水道料金が高いことについて
  • 防犯カメラの増設について
  • 跨線橋が一つしかないなど道路行政について

第9回開催概要(広瀬地域)

日時:令和元年10月16日(水曜日)午後7時から8時55分

場所:広瀬公民館

参加者:4人

参加者からの意見

地域の課題について

 百山のアンダーパスについて

  • 関電グラウンド跡地の住宅開発後に、百山のアンダーパスが冠水することが多くなった。雨水幹線の整備が完成すれば解消されるのか。
  • 関電グラウンド跡のマンションの地下にプールを作り、百山のアンダーパスにはポンプもあるのであまり浸かりませんと西側の説明会で言っていた。いつどれくらい降って冠水したかなどデータを取って検証する必要があるのではないか。
  • 豪雨はもはや想定外とは言えない。時間雨量100ミリメートルが実際ある中、そこへの対応を考えなければならない。年間を通して1番大事なのは命を守ること、防災である。計画や予算の話があるのはわかるがそれでは後手後手となってしまう。想定しなければいけないことを想定しないことは、人災と言われることになる。

しまもとをよりよくしていくためのご提案・その他

  • 高層マンションでの消火活動について
  • 防災・災害対応について
  • 補助教員について
  • 少人数学級について
  • 住民意見の反映について
  • 総合計画の策定について
  • 緑の基本計画の見直しについて
  • 持続可能な行財政運営について
  • ボランティアの活用について
  • 島本駅西側開発について
  • 情報発信について

平成29・30年度 しまもトーク開催実績

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
          
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>