ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

島本地域外来・検査センターについて

ページID:0001056 更新日:2022年3月29日更新 印刷ページ表示

地域外来・検査センターとは、地域の医療機関を受診した発熱等の症状がある患者に対して、新型コロナウイルス感染症の検査を速やかに実施できるよう体制を拡充する仕組みです。感染症が多発する冬季に差しかかろうとしている中、依然として予断を許さない状況が続くと考えられることから、島本町内に令和3年10月26日から「島本地域外来・検査センター」が設置されました。地域外来・検査センターでは、インフルエンザウイルスと新型コロナウイルスの検査を同時に実施することができます。

地域外来・検査センター利用の流れ

  1. まずはかかりつけ医等に電話
    町内のかかりつけ医等(かかりつけ医がいない場合は、受診を希望する医療機関)に必ず電話・相談のうえ受診してください。
    医師が新型コロナウイルス感染症の検査が必要と判断した場合に、地域外来・検査センターを紹介します。
  2. 紹介先の地域外来・検査センターを受診(完全予約制)

 かかりつけ医等から紹介された地域外来・検査センターを受診し、検査を行います。

(注意)対象となるのは、原則として島本町の住民の方です。

(注意)検査の要否は医師が判断します。(患者の希望により検査が受けられるわけではありません。)

(注意)町内のかかりつけ医等については、高槻市医師会加入の医療機関に限ります。