住民の接種状況 【12月1日時点】
「令和5年秋開始接種」の接種状況(令和5年9月20日~令和6年3月31日:初回接種を完了した全てのかた)
- 接種者数(3~7回目): 6,427人
- 接種率: 全人口の約19%、高齢者の約48%が接種済
「令和5年春開始接種」の接種状況(※終了・令和5年5月8日~9月19日:高齢者等対象)
- 接種者数(3~6回目): 5,919人
- 接種率: 全人口の約19%、高齢者の約59%が接種済
回数別の接種状況 ※現時点(死亡・転出者を除く)
- 1回目接種者数: 25,101人 (全人口の約79%)
- 2回目接種者数: 24,988人 (全人口の約79%)
- 3回目接種者数: 21,034人 (全人口の約66%)
- 4回目接種者数: 14,454人 (全人口の約46%)
- 5回目接種者数: 9,473人 (全人口の約30%)
- 6回目接種者数: 6,199人 (全人口の約20%)
- 7回目接種者数: 4,026人 (全人口の約13%)
町内の接種体制(12月以降)
<町内の接種会場・使用ワクチン>
対象年齢 |
回数区分 |
会場 |
使用ワクチン |
実施日時 |
12歳以上
|
1-7回目 |
個別接種(町内の各医療機関) |
「ファイザー社」オミクロン株対応XBB.1.5対応1価ワクチン
|
※接種日時は医療機関により異なる
|
小児5-11歳 |
1-5回目 |
尼子小児科医院 |
ファイザー社【5~11歳用】オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン |
土曜日の午後 |
乳幼児6か月-4歳 |
1-4回目 |
尼子小児科医院
|
ファイザー社【6か月~4歳用】オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
【注】乳幼児の接種券発行は事前申請が必要
|
土曜日の午後
|
※ふれあいセンターでの「集団接種」は、令和5年10月28日で終了。
「コロナワクチン接種のオンライン予約」のページへの内部リンク
転入・転出されたかた、接種券を紛失されたかた
- 島本町に「転入」した場合、または、町から発行された接種券を「紛失」した場合
- 接種券の発行には申請が必要です。こちらのページをごらんください。
- ※転入前の自治体で発行された接種券は使用できません。
- 島本町から「転出」した場合
- 転出後は、島本町で発行した「接種券」は使用できませんので、転出先の自治体で新しい接種券の交付を受けてください。