ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

住民の皆様へ(町長メッセージ) 令和4年3月7日

ページID:0006838 更新日:2022年3月7日更新 印刷ページ表示

住民の皆様へ(町長メッセージ) 3月7日

住民の皆様へ 

 住民及び事業者の皆様には、新型コロナウイルス感染症対策に、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。

 大阪府では、府内全域を対象とした「まん延防止等重点措置」が3月21日まで再延長されています。

 本町においても、まだまだ感染者の動向は不透明な状況にありますので、住民の皆様には、引き続き、混雑した場所や感染リスクの高い場所への外出や移動を自粛していただくとともに、感染防止対策(3密の回避、マスクの着用等)の徹底をお願いいたします。

 なお、3回目のワクチン接種については、2回目接種日の6か月後から可能となっています。

 現在、各医療機関の個別接種は、主に4月以降の予約となりますが、ふれあいセンターで実施する集団接種については、3月中でも接種可能です。早めに接種したい場合は、集団接種をご利用ください。

令和4年3月7日 島本町長 山田 紘平

 

府民への要請

オミクロン株の特性を踏まえた感染防止対策

  • 自らの命と健康を守るため、高齢者及び同居家族等日常的に接する方は、感染リスクが高い場所への外出・移動を自粛すること
  • 高齢者施設での面会は原則自粛すること(面会する場合はオンラインでの面会など高齢者との接触を行わない方法を検討すること)
  • 高齢者の同居家族が感染した場合、高齢者の命を守るため、積極的に大規模医療・療養センターもしくは宿泊療養施設において療養すること
    (注意) 基礎疾患のある方などの重症化リスクの高い方を含む。

継続した感染防止対策

  • 混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出・移動を自粛すること
  • 営業時間短縮を要請した時間以降、飲食店にみだりに出入りしないこと
  • 会食を行う際は、4ルールに留意すること
    • 同一テーブル4人以内
    • 2時間程度以内での飲食
    • ゴールドステッカー認証店舗を推奨
    • マスク会食の徹底(疾患等によりマスク着用が困難な場合は除く)
  • 感染防止対策(3密の回避、マスク着用、手洗い、こまめな換気等)の徹底
  • 不要不急の都道府県間の移動は極力控えること(対象者全員検査で陰性を確認した場合は対象外)
  • 少しでも症状がある場合、早めに検査を受診すること
  • 感染不安を感じる無症状者についても、検査を受診すること
  • 感染対策が徹底されていない飲食店等の利用を自粛すること
 

ワクチン接種を済まされた方へのお願い 

 ワクチンは感染症の発症や重症化を予防できることが期待されていますが、他人への感染をどの程度予防できるかはまだわかっていません。

 そのため、ワクチン接種を済ませたから安心するのではなく、これまで同様、「手洗い、消毒、マスクの着用」などの感染予防対策を継続していただくようお願いいたします。

 

これまでの町長から住民の皆様へのメッセージ 

          
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>