「移送サービス助成事業」は、要介護2以上の高齢者や重度障害者に対して、病院への通院や役場などの官公署への手続きのためなどの際に利用したタクシーなどの料金を助成する制度で、コロナワクチン接種会場への移動にも利用できます。
(注意)「タクシーなど」には、リフト付車両およびストレッチャー装備のワゴン車などを含みます。
対象者
- 島本町に住民登録し、次のいずれかに該当するかた
- 65歳以上の高齢者で、「要介護2」から「要介護5」に認定されているかた
(注意)特別守る老人ホーム、老人保健施設や介護療養型医療施設に入所中のかたは利用できません。ただし、施設への入退所のときは利用できます。
- 重度障害者(身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級をお持ちのかた)
対象となる用途
- 福祉施設への通所、入退所
(注意)送迎付きの介護サービスは除きます。
- 病院への通院、入退院
- 役場などの官公署への手続き
- 新型コロナワクチン接種会場への移動
助成金額
- 1日3,000円まで(月3日まで利用可能)
(注意)介助料は含みません。
助成の流れ
- タクシーなどを利用し、料金を支払います。(必ず「領収書」をもらってください。)
- 町に助成を申請します。(郵送申請可能)
- 【申請先】 高齢者・障害者で申請先が異なります。
- 65歳以上高齢者で要介護2以上のかた= 高齢介護課(役場1階)
- 重度障害者= 福祉推進課(役場1階)
- 要介護2以上と重度障害の両方に該当する場合は、いきいき健康課に申請してください。
- 【申請に必要なもの】
- 印かん
- タクシーなどを利用したときの「領収書」
- 金融機関への振込先の分かるもの(通帳など)
- (注1)数か月分まとめての申請も可能です。
- (注2)利用日が申請日の1年以上前のものは対象外となります。
- 助成決定の通知が送付され、ご指定の口座に助成額が振り込まれます。
問合せ・申請先
- 65歳以上高齢者で要介護2以上のかた
高齢介護課 (電話075-962-2864、役場1階)
- 重度障害者
福祉推進課 (電話075-962-7460、役場1階)
(注) 助成申請は郵送で可能ですので、なるべく郵送申請をお願いします。