本文
令和6年度支援保育の申し込みについて
令和6年4月1日から町立保育所及び民間保育所・認定こども園において、心身の発達促進に支援が必要な児童に担任以外に支援を行う職員の配置を希望される児童を募集します。
令和6年度支援保育利用のしおり及び申請書類等一式 (PDF:186KB)
受付期間
- 令和5年9月25日(月曜日)から10月6日(金曜日)まで
申請方法
Webフォームよりお申込みください。以下のURL及びQRコードより画面にお進みいただけます。
URL:「https://logoform.jp/form/8bKw/327130」
申請書類
支援を要する状況のわかる以下の書類のうちいずれか
・身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の写し
・疾病等に係る診断書又は医師の医学的な所見を確認できる書面の写し(心身の発達促進
に支援が必要と見込まれることが分かるもの)
・発達検査の受検結果の写し
※添付書類が不明確な場合、再度の提出を求める場合があります。
※必要に応じて以下の意見書をご使用ください。
実施施設
公立 第二保育所
第四保育所
私立 山崎保育園
高浜学園
RICホープ水無瀬保育園
しまもと里山認定こども園
認定こども園ゆいの詩
実施期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
申請後の流れ
- Webフォームより申請
- 試行保育の実施
保育所等において、実際に児童の状態を確認します。
【新規入所の場合】
令和5年10月24日(火曜日)または令和5年10月26日(木曜日)のいずれかで、保護者同伴の上、指定する日時に公立保育所にお越しいただきます。
場所、日時については改めて連絡いたします。【すでに保育所等に在籍されている場合】
在籍する保育所等で児童の様子を確認します。保護者の同伴は不要です。 - 申請情報、試行保育の内容などを基に、審査を行います。
- 審査の結果をお知らせします。令和6年1月末頃を予定しています。
注意事項
まだ保育所等に在籍されていない児童は、この手続きとは別に、保育所等への入所手続きが必要です。
その他注意事項については、利用のしおりをご確認ください。