本文
妊産婦・乳幼児のための家庭訪問・各種相談など
子どもや妊産婦の健康、育児などに関する家庭訪問や各種相談事業をお知らせします。
(注意)
- お子さんやご家族に37.5度以上の発熱や風邪の症状がある場合は、ご連絡のうえ、来所はご遠慮ください。
- 予約制のため、時間通りにお越しください。
- 会場で検温させていただきます。手洗い、手指消毒、咳エチケットにご協力ください。
育児相談(離乳食相談・予防接種相談を含む) [予約制・無料]
内容
離乳食のすすめ方や予防接種の受け方など、育児で気になること、困ったことを、気軽にご相談ください。保健師・管理栄養士が対応します。
身長・体重などの計測のみの利用もしていただけます
日程・時間
- 令和4年4月13日(水曜日)午後1時30分から3時
- 令和4年5月9日(月曜日)午前9時30分から11時
- 令和4年6月8日(水曜日)午後1時30分から3時
- 令和4年7月11日(月曜日)午前9時30分から11時
- 令和4年8月10日(水曜日)午後1時30分から3時
- 令和4年9月12日(月曜日)午前9時30分から11時
- 令和4年10月12日(水曜日)午後1時30分から3時
- 令和4年11月14日(月曜日)午前9時30分から11時
- 令和4年12月14日(水曜日)午後1時30分から3時
- 令和5年1月16日(月曜日)午前9時30分から11時
- 令和5年2月8日(水曜日)午後1時30分から3時
- 令和5年3月13日(月曜日)午前9時30分から11時
場所
ふれあいセンター1階保健ゾーン
持ち物
母子健康手帳、フェイスタオル(計測等で使用)
定員
18人
申し込み
予約制。すこやか推進課までお申し込みください。
歯科相談 [予約制・無料]
歯科相談は歯科医師による健診を行っております。歯科相談に来所される方は、会場でのマスクの着用にご協力をお願いします(2歳未満のお子さんの着用は不要です)。健診は医療機関での対応に準じております。
内容
問診・口腔内診査・健診結果に基づく歯科保健指導など、歯科相談など
日程
- 令和4年4月13日(水曜日)
- 令和4年6月8日(水曜日)
- 令和4年8月10日(水曜日)
- 令和4年10月12日(水曜日)
- 令和4年12月14日(水曜日)
- 令和5年2月8日(水曜日)
時間
午後2時から3時
場所
ふれあいセンター1階 健康教育指導室
持ち物
お持ちの方は健康手帳、妊産婦とお子さんは母子健康手帳
定員
30人
申し込み
予約制。各回の詳細な開催案内は、事前に「広報しまもと」でお知らせしますので、すこやか推進課までお申し込みください。
(注意)歯科相談の利用は原則1年度内に1回です。
ことばの相談 [予約制・無料]
内容
発音が上手くできないなど、ことばに関する相談に言語聴覚士が応じます。
日程
年4回
(注意)予約制のため、ご希望のかたは、すこやか推進課までお問い合わせください。
場所
ふれあいセンター1階 保健ゾーン
家庭訪問 [無料]
内容
ご家庭を訪問し、妊産婦や赤ちゃんの健康、育児や母乳についての相談に応じます。また、育児の悩みや子どもの発達についての相談にも応じます。保健師、助産師が対応します。
生後4か月までの乳児のいるすべてのご家庭を助産師・保健師などが訪問する、「こんにちは赤ちゃん訪問(乳児家庭全戸訪問事業)」も実施しています。