ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育長の部屋 > 教育長ブログ~スタートカリキュラムに向けて (後)~

本文

教育長ブログ~スタートカリキュラムに向けて (後)~

ページID:011958 更新日:2022年6月20日更新 印刷ページ表示

 前編に続き、1年生「磁石遊び」の後編です。
 授業前半「磁石遊び」に興じた子どもたちに、後半新たに渡された道具は「使い捨てカイロ」。


 袋の上から磁石をあて、「あっ!ひっつく!」
 袋を切ってカイロを出し、さらに中の鉄粉(正確には酸化する前の鉄粉)を取り出す子どもたちも。

カイロ 酸化鉄

 残念ながら、十分遊び込めないうちに時間切れで片づけに。
 時間配分等、今後の検討課題ですね。

 この日、保育所・幼稚園の職員の方々も参観に来られていました。
 普段の小学校の授業を参観していただく……。これまでなかった光景でとても嬉しく思いました。
 床に散らばった鉄粉を、手を真っ黒にしながら一緒に片づけてくださいました。

酸化鉄 堀井園長

 みづまろキッズプラン策定委員会では次のことをメンバーで共通確認しました。

 *「チーム」として本音で語り合えるような関係づくりをめざす。
 *「どんな子どもに育てたいのか」という共通のビジョンを持って話し合い、カリキュラムの策定に取り組む。
 *今年度も保育所・幼稚園でもビデオ撮りを行いたい。
   子どもの気づきを大切にし、かがく遊びからの発展、また違った活動を積み上げる。
 *小学校では、生活科、総合的な学習を切り口にする。町教研の生活科部会と連携していく。
 *実践と理論を融合させて、写真も添えた子どもの記録を積み上げていく。

 今後も折に触れ、保・幼・小の連携・接続に向けての取組を紹介してまいります。
 そして子ども主体の学習活動を大切にするという理念は、中学校にも通じるものだと思います。

 (中村りか)

 

          
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>