ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育長の部屋 > 教育長ブログ~将棋をたのしもう~

本文

教育長ブログ~将棋をたのしもう~

ページID:013014 更新日:2022年8月12日更新 印刷ページ表示

 8月1日(月)~5日(金)、ふれあいセンター3階第4学習室にて「将棋教室」が開催されました。
 実に3年ぶりの開催ということで、集まってきた子どもたちも嬉しそう。
 参加対象は5歳~18歳。「中将棋」を目当てにきた高校生もいました。

将棋教室 将棋教室

 初めて将棋の駒に触れる子どもたちもいましたが、先生が「駒の動かし方」から、わかりやすく指導してくださっていました。
 また、就学前の子どもたちには、まずは「どうぶつ将棋」から。
 「どうぶつ将棋」は駒は4種類で3×4マスです。

将棋教室 将棋教室

  部屋の後方では「中将棋教室」が開かれていました。
 「中将棋」は公家社会で流行した将棋で、駒の種類も多くて動きもダイナミック。
 キリンやゾウ、トラ、ヒョウ、シシ等、動物がたくさん出てきます。
 また、相手から取った駒は使えません。「公家の将棋」とも呼ばれているとか。

将棋教室 将棋教室

中将棋教室 中将棋教室

 9月4日(日)には小・中学生対象の「将棋大会」も開催予定。ふるってご参加ください。
 (「広報しまもと」8月号に開催のお知らせが記載されています)

 島本町「水無瀬駒」による地域活性化事業実行委員会の皆さん、ありがとうございました。

 (中村りか)

          ~生涯学習課「将棋教室」担当よりメッセージ~

 島本町の水無瀬神宮には「水無瀬駒」と呼ばれる将棋の駒が伝わっています。約400年前に水無瀬神宮を守る公家、水無瀬家によって作られた水無瀬駒は、駒に記された風格のある文字が天皇や公家、大名などに好まれ、当時、贈答品として流行しました。
 生涯学習課では、水無瀬駒のふるさと島本で将棋に親しむ機会を提供するため、将棋教室を開催しています。
 教室では、世間一般に知られている「将棋」と、駒の数が多く公家社会で流行した「中将棋」について、初心者から経験者まで幅広く楽しむことができます。
 この機会に教室にご参加いただき、教室で学んだ成果をぜひ大会で発揮してください!
 (令和4年9月4日(日)に「第11回 水無瀬駒のふるさと 小・中学生将棋大会」を開催します。詳しくは町ホームページをご覧ください)

 

 

          
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>