ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育長の部屋 > 教育長ブログ~浮き沈み遊び(5歳児対象)~

本文

教育長ブログ~浮き沈み遊び(5歳児対象)~

ページID:013828 更新日:2022年9月26日更新 印刷ページ表示

 9月21日(水)、14時より第二保育所において「令和4年度 第6回みづまろキッズプラン策定委員会」が開催されました。
 この日は、講師の大阪大谷大学 小谷卓也先生による「浮き沈み遊び(5歳児対象)」を参観しました。

 事前準備として教育委員会が環境設定。
 一人1セットの「浮き沈み遊び」の材料を用意しました。
 (水の入った水槽と様々な小物)

浮き沈み遊び 浮き沈み遊び
 お部屋の前方に子どもたちを集め、小谷先生が「鉛筆」「消しゴム」を水に入れるところを見せながら子どもたちの興味を引きます。
 今度は自分で実際にやってみよう、ということで子どもたちは自分の「浮き沈みセット」へ。

 こどもたちに用意した材料は以下の通り。
 活動前半 浮くもの⇒スーパーボール、積み木、スポンジ
      沈むもの⇒ビー玉、クリップ、洗濯ばさみ

 活動後半 浮くもの⇒ピーマン、玉ネギ、バナナ、カボチャ、キャベツ
      沈むもの⇒ミニトマト、人参、ジャガイモ

みづまろキッズプラン策定委員会 みづまろキッズプラン策定委員会

 子どもたちは飽くことなく、次々に材料を水に入れて様子を観察したり、浮き沈みからさらに遊びを発展させたり……。
 子どもたちの集中力が凄い!
 「モノ」と向き合う時間、それは考え想像する時間。 自由保育では、なかなか生まれない時間です。

 ビー玉とスーパーボールを比較(似たものどうしの比較)している子どももいました。
 このような経験を通して、「比較」という思考スキルが身についていくのでしょう。

みづまろキッズプラン策定委員会 みづまろキッズプラン策定委員会

 しばらくするとお昼寝から目覚めた4歳児さんたちがやってきて、「自分たちもしたい!」

 11月には、「浮き沈み遊び」を小学校低学年でも実施する予定です。
 小学校では子どもたちの興味関心を途中で止めることのないよう、2時間続きの生活科としての実施が実現できればいいと思います。

 (中村りか)

          
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>