本文
第5期島本町地域福祉計画(案)に関するパブリックコメント
概要
「地域福祉計画」は、社会福祉法に基づき、地域福祉を推進するための計画です。現在の第4期計画(令和元年度~6年度)の計画期間が終了するため、今回、令和7年度からの新たな計画を策定します。
なお、同計画は、次の関連計画を包含して一体的に策定します(包含する関連計画:自殺対策計画、ひとり親家庭等自立促進計画、再犯防止推進計画、成年後見制度利用促進計画)。
この度、住民のみなさんからのご意見をお聞きするため、パブリックコメント募集(意見募集)を実施します。
みなさんからの貴重なご意見をお待ちしています。
なお、同計画は、次の関連計画を包含して一体的に策定します(包含する関連計画:自殺対策計画、ひとり親家庭等自立促進計画、再犯防止推進計画、成年後見制度利用促進計画)。
この度、住民のみなさんからのご意見をお聞きするため、パブリックコメント募集(意見募集)を実施します。
みなさんからの貴重なご意見をお待ちしています。
募集期間
令和7年1月6日(月曜日)から2月4日(火曜日)まで
(注意)郵送の場合は必着
(注意)郵送の場合は必着
提出方法
ページ下部に掲載している「第5期島本町地域福祉計画(案)」に対するご意見と、住所・氏名などの必須事項を記載し、下記のいずれかの方法で提出してください。
Webフォーム | 第5期島本町地域福祉計画(案)に関する意見フォーム<外部リンク> |
郵便 | 618-8570(住所記載不要) 島本町役場 福祉推進課 宛 |
ファックス | 075-962-7460 |
持参 | 島本町役場1階 福祉推進課 |
(注意)郵送の場合は2月4日(火曜日)必着
(注意)直接お持ちいただく場合は、受付は月曜日から金曜日までの9時から17時30まで(祝日を除く)
- Webフォーム以外で意見を提出する場合は、以下の様式のご利用を推奨します
(注意)環境依存文字について
内容の入力の際に半角カタカナや環境依存文字を使っていますと、「特殊な文字は使用できません」と表示が出てご意見を投稿することができないようになっています。これは、使用されるパソコンの機種やOS(Windows、Macなど)の違いによる文字化けを防ぐためです。
ご意見を投稿していただく際には、半角カタカナや環境依存文字などの使用をしないようにお願いします。
意見を提出できるかた
意見を提出できるかたは、以下のとおりです。該当する区分に応じた必須記載事項を記載して提出してください。
対象者 | 必須記載事項 |
---|---|
1.町内居住者 | 住所と氏名、連絡先 |
2.町内通勤者 | 住所と氏名、連絡先、勤務する会社等の所在地と名称 |
3.町内通学者 | 住所と氏名、連絡先、在学する学校の名称 |
4.町内に事務所または事業所があるかた及び法人その他の団体 | 住所と氏名、連絡先、事務所・事業所等の所在地と名称 |
5.利害関係者 | 住所と氏名、連絡先、計画に対し利害を有すると判断する関係性 |
募集上の注意
- ご意見の記入にあたっては、どの部分についてのご意見か分かるよう、該当箇所(ページ、項目番号など)を明記いただくよう、ご協力をお願いします
- お寄せいただいたご意見に対して、個別の回答はおこないません
- ご意見とご意見に対する町の考えかたは、後日まとめて公表します
- みなさんに責任あるご意見の提出を求めるとともに、そのご意見の内容を改めて確認することが必要な場合もあることから、住所、氏名及び連絡先(電話番号またはメールアドレス)の記載をお願いしています。住所などが明記されていない場合、パブリックコメントとしての受付はできませんのでご注意ください
資料の閲覧・ダウンロード
第5期島本町地域福祉計画(案)は、このホームページからダウンロードできるほか、次の町施設でも閲覧できます。
- 島本町役場(1階文化・情報コーナー)