本文
令和5年度 ポーセラーツ教室受講生募集のご案内
※画像は講師の作品です。
『生涯学習は「いつでも」「どこでも」「だれでも」始められるもの』との観点から、住民のみなさんの「まず、やってみよう」を応援するため、学習との「出会いの場づくり」のひとつとして、令和5年度文化教室「ポーセラーツ教室」を開催します。
内容について
ポーセラーツとは、カップやお皿等の陶器に専用の転写シートを貼り付けて、世界に一つだけのオリジナルの作品をつくるハンドクラフトです。
経験者の方も初心者の方も大歓迎です!ぜひご応募ください。
開催日時
令和5年10月17日、24日、11月14日、21日 いずれも火曜日(全4回)
各日 午前10時00分~正午 開講
定員
10名
※ 申込者が少数の場合は、不開講となる場合があります。予めご了承ください。
参加負担金
4,600円(全4回分)
※内訳 受講料:2,400円+材料費:2,200円=4,600円(全4回分)
※作品を仕上げるための焼成代は、受講生から講師に直接お支払いいただきます。(1つあたり200円~500円)
※作品は後日のお渡しになりますので、予めご了承ください。
※作品を複数作る場合やこちらが用意する以外の転写シートで作品を作る場合は、ご自身でご用意いただくか、講師に材料を直接購入して下さい。
場所
ふれあいセンター3階 第1学習室
対象者
どなたでも
講師
山本 静代(やまもと しずよ)さん
持ち物
- はさみ(なるべく先の尖ったもの)
- タオル
- 土台となるカップなど(全員共通の小さいお皿を2枚用意しています)
- 袋(作品を持ち帰るため)
- 水を入れるための浅い容器(タッパー等)
申込方法
下記の申込みフォームで受付します。
こちらの「令和5年度 ポーセラーツ教室の申込みフォーム<外部リンク>」からお申し込みください。
※応募者多数の場合は締切日到着分までを対象に抽選を行います。
※抽選は、昨年度同教室に不参加の方、町内在住・在勤・在学の方を優先したうえで行いますので、ご了承ください。
※結果はメールにて通知します。
申し込み締切日
令和5年9月15日(金曜日)
受講料の支払い方法等について
支払いについて
※受講生が確定し次第、「支払い期日、納付書使用可能銀行及び注意事項」、「納付後の領収証書の写しの送付案内」及び「納付書」を郵送で、お送りします。案内文に従い、受講料を納付してください。
※受講料(材料費等を含む)全額を一括での納付とします。
※支払い期日までに受講料(材料費等を含む)全額を納付いただけた方のみ、参加いただけます。支払い期日までに受講料(材料費等を含む)の納付を確認できない方は原則参加いただけませんので、ご注意ください。
参加辞退の連絡について
※受講決定後にやむを得ず参加を辞退する場合は、初回開講日の前日までにご連絡ください。
支払い後の返金について
※初回開講日の前日までに参加辞退の連絡があった場合は、受講料のみ返金いたします。
※事前に参加辞退の連絡がなく、全回数欠席した場合は、返金いたしません。
※受講生の都合で文化教室を欠席した場合の返金はいたしません。
※天候及び講師の体調不良等の、やむを得ない理由で文化教室が一部不開講となった場合は、中止になった回数分の受講料のみ返金いたします。材料費等は含みませんので予めご了承ください。
※初回開講前に、天候及び講師の体調不良等の、やむを得ない理由で文化教室が全回不開講となった場合は、全額返金いたします。
※返金の事由が発生した場合は、「還付請求書」をお送りします。「還付請求書」に必要事項を記載のうえ、提出してください。
材料費等について
※支払いの有無に関わらず、初回開講日の前日までに参加を辞退された場合、当課が材料等を既に発注している場合は、材料費等を集金することがございますので、予めご了承ください。その際、材料等を生涯学習課窓口にてお渡しします。