本文
文化教室(4月開講)のご案内
『生涯学習は「いつでも」「どこでも」「だれでも」始められるもの』との観点から、住民のみなさんの「まず、やってみよう」を応援するため、学習との「出会いの場づくり」のひとつとして、文化教室を開催します。
4月に開講する教室のうち、このページでは参加負担金(受講料)無料のものをご紹介します。新しい季節に、新しい何かを始めてみませんか?
民謡教室
初めてのかたでも、手拍子からわかりやすく始めます。
「青葉茂れる桜井の・・・」で始まる「桜井の訣別」や「花笠音頭」などの曲や、また、それにまつわるお話なども学びながら、楽しく一緒に唄いましょう。
- 活動日時
毎月第2・4木曜日 午前10時から正午まで - 開催場所
ふれあいセンター3階 視聴覚室 - 対象者
島本町在住・在勤・在学のかた - 定員
20人 - 参加負担金
無料 - 講師
野口 トキエ(のぐち ときえ)さん
和太鼓教室
夏まつりなどでよく聞く、日本の伝統楽器・和太鼓を演奏してみませんか?
年齢に応じて、3つの教室があります。
3教室共通事項
- 開催場所
第三小学校内生涯学習課活動室(裏門前プレハブ) - 募集人数
若干名 - 参加負担金
無料
少年少女和太鼓教室
- 対象者
島本町在住の小学生 - 活動日時
毎月第1・3土曜日 午後3時から午後5時30分まで - 講師
岡本 善子(おかもと よしこ)さん
和太鼓教室 青年の部
- 対象者
島本町在住・在学・在勤の中学生以上のかた - 活動日時
毎月第2・4土曜 午後6時から午後8時まで - 講師
古田 智保(ふるた ともやす)さん
和太鼓教室 一般の部
- 対象者
島本町在住・在学・在勤の成人のかた - 活動日時
毎月第1・3土曜 午後6時30分から午後8時30分 - 講師
小田 彰(おだ あきら)さん
申込方法
4月2日(火曜日)から、役場1階生涯学習課、または電話で随時受け付けします。
生涯学習課 (役場1階)
電話番号 962-0792
ファックス番号 962-0611
住民のみなさんへのお願い(和太鼓教室)
和太鼓教室は、子どもたちの通いやすさや、場所の広さなどの理由から、 第三小学校内生涯学習課活動室(裏門前プレハブ)で活動しています。
和太鼓の演奏音がうるさいと感じられる方もいらっしゃるかと思いますが、できるだけ、みなさんのご迷惑にならないよう活動していきますので、島本町の文化の向上、青少年の健全育成のため、今後ともご理解とご協力をお願いします。