ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合政策部 > 行革デジタル推進課 > マイナポイントの予約・申込方法

本文

マイナポイントの予約・申込方法

ページID:0010960 更新日:2023年7月13日更新 印刷ページ表示

マイナポイントの予約・申込の支援

​役場でのマイナポイント予約・申込のサポートは9月29日(金曜日)までです。9月30日(土曜日)は実施しておりませんので、ご注意ください。

役場では、住民課の窓口でマイナポイントの予約・申込をサポートしています。マイナンバーカードの申請・受取や、マイナポイントの予約・申込の支援については、住民課(075-962-7464)までお問い合わせください。

マイナポイント予約・申込支援窓口の混雑について

マイナポイント支援窓口が混雑しており、ご案内までに長時間お待ちいただく場合がございます

マイナポイントは先着順ではありません令和5年9月30日までにマイナポイントを申し込みいただければ、ポイント付与を受けられますので、混雑が予想される週明けの開庁日(月曜日など)や1日のなかでは午前中を避けていただくなど、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からもご理解、ご協力をお願いします。

なお、マイナンバーカード読み取り機能付きのスマートフォンなどをお持ちのかたは、ご自身の端末から申し込みが可能です。
ご自身でスマホなどで申し込みをされるかたは、以下のページをご覧ください。

システムメンテナンスのお知らせ

 メンテナンス中はマイナポイントの申し込みや申込状況照会など、すべてのメニューがご利用いただけませんのでご注意ください。

  • メンテナンス日時
    2023年7月17日(月曜日)午前2時50分から午前4時30分まで

準備1 マイナンバーカードの申請・受取

 マイナンバーカードを取得する必要があります。

  • 申請から受取までに1か月程度の期間を見込んでいますが、現在、全国的に申請件数が増加しているため、約2か月程度の期間を要していますので、ご了承願います。
  • マイナポイントの予約や申込の手続では、マイナンバーカードに設定できる「利用者証明用電子証明書」の暗証番号(数字4桁)が必要です。申請の際に、利用者証明用電子証明書の設定をご希望ください

マイナンバーカード(個人番号カード)の申請についてはこちらをご覧ください。

 

準備2 マイナポイントの予約

 次の1から3をご準備の上、以下の「マイキープラットフォーム(マイナポイント)」のページから予約してください。

  1. マイナンバーカード
  2. 利用者証明用電子証明書用暗証番号(数字4桁)
    マイナンバーカードの申請もしくは交付時等に設定するものです。お忘れの場合は暗証番号の再設定が必要です。
    暗証番号の再設定については、こちらをご覧ください。
  3. スマートフォン(公的個人認証サービス対応のもの)またはパソコンとカードリーダ  

  (注意)マイナポイントの予約者数が国の予算の上限に達した場合には、マイナポイントの予約を締め切る可能性があります。

 

準備3 マイナポイントの申し込み

 マイナポイントの予約完了後、利用したいキャッシュレス決済サービスを一つ選択して申し込みをおこなう必要があります。

 パソコンの場合: マイキープラットフォームから申込をしてください。
 スマートフォンの場合: マイナポイントアプリをダウンロードして、申込をしてください。


 詳細な申込方法や対象となるキャッシュレス決済サービスなどは、以下のホームページをご確認ください。

 役場では、住民課の窓口でマイナポイントの予約・申込をサポートしています。

 (注意)役場でのマイナポイント予約・申込のサポートは9月29日(金曜日)までです。9月30日(土曜日)は実施しておりませんので、ご注意ください。

マイナポイントに関するお問い合わせ先

 マイナンバー総合フリーダイヤル 0120‐95‐0178(無料)

 (音声ガイダンス後「5番」を選択してください。)

 平日:午前9時30分から午後8時00分まで

 土日祝:午前9時30分から午後5時30分まで(年末年始を除く)

\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>