本文
後期高齢者医療制度の保健事業(健康診査)
健康診査
被保険者を対象に、生活習慣病の予防・早期発見のため健康診査を実施します。
被保険者には毎年4月下旬ごろ一斉に、また、年度途中に新たに75歳になられるかたには、誕生月の翌月当初に受診券を送付しますので、受診の際は、被保険者証とともに忘れずにお持ちください。(詳しくは、送付される受診券でご確認ください)
緊急事態宣言の期間中は、原則として個別健診を実施しません。ただし、緊急事態宣言の期間中に予約を行っていた場合などは、新型コロナウイルス感染症の感染対策等を適切に講じていただいたうえで、被保険者や実施機関等と相談の上で実施することについては差し支えないこととされています。
歯科健診
大阪府後期高齢者医療広域連合では、歯や歯肉の状態、口腔衛生状態等をチェックし、口腔機能の低下や肺炎等を予防するため、歯科健診を実施します。
- 場所 :大阪府後期高齢者医療広域連合が指定する歯科医院
- 対象医院 :4月中旬ごろにお送りする「歯科医院リスト」記載の歯科医院(年度途中に75歳になられる方には、誕生月の翌月月初に順次お送りします。)
- 回数 :期間年度中(4月から翌年3月31日まで)に1回
- 費用 :無料
- 注意点 :受診の際は、事前に歯科医院へお問い合わせください。また、被保険者証を忘れずにお持ちください。
- 緊急事態宣言の期間中は、原則として歯科健診を実施しません。ただし、緊急事態宣言の期間中に予約を行っていた場合などは、新型コロナウイルス感染症の感染対策等を適切に講じていただいたうえで、被保険者や実施機関等と相談の上で実施することについては差し支えないこととされています。
人間ドック費用助成事業
被保険者を対象に、人間ドック受診にかかる費用の一部を助成する事業を実施します。
助成を受けられるのは年度中(4月1日から翌年3月31日まで)1回で、26,000円を上限として費用の一部を助成します。