ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 高齢介護課 > 給食サービス(配食サービス・会食会)

本文

給食サービス(配食サービス・会食会)

ページID:0006787 更新日:2022年4月1日更新 印刷ページ表示

 高齢者の在宅生活の支援や、生きがい対策の充実を目的とした給食サービスを実施しています。
 なお、配食と会食会の両方を利用することはできません。

配食サービス

  • 内容
    週5回を上限として夕食を配達し、同時に安否確認を行います。
    配達日 月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日
    ​(祝日および年末年始を除く)
  • 対象者 町内在住で、次の条件のいずれかを満たすかた
    1. 要介護認定で要支援及び要介護と認定された者、もしくは基本チェックリストで事業対象者と判定された者で65歳以上のひとり暮らし年長者
    2. 要介護認定で要支援及び要介護と認定された者、もしくは基本チェックリストで事業対象者と判定された者で65歳以上の年長者のみの世帯構成員
    3. 同居者が施設入所中などの理由により、実質的に以上の要件に該当されるかた。ただし、同居者の仕事などの理由により昼間のみ独居状態(いわゆる「昼間独居」)のかたは原則として対象ではありません。
  • 利用者負担額(1食あたり)
    • 普通食 500円
    • 特別食(きざみ食) 500円
    • 特別食(やわらか食) 620円
    • 特別食(ムース食) 620円
    • 特別食(カロリー調整食) 620円
    • 特別食(減塩食) 620円
    • 特別食(たんぱく調整食) 620円
    • 特別食(透析食) 620円 

 

配食サービスのご案内(配食事業者一覧)

在宅給食サービス(配食サービス)のご案内 (PDF:199KB)

 

手続きの流れ

  1. 申請書を提出
  2. 利用の可否を決定後、結果を通知します。

初めて申請されるとき

配食の回数または曜日を変更したいとき、食事の内容を変更したいとき

利用者の住所を変更するとき、緊急連絡先等を変更するとき

配食サービスが必要でなくなったとき

会食会

(注意)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和5年度は会食会を中止させていただきます。

  • 内容
     高齢者が生きがいをもって地域で生活するために、会食会形式で食事(昼食)の提供を行い、食生活の充実・地域社会での交流・健康の増進に努めています。
  • 実施日 水曜日
    (注意)実施しないことや、他の曜日に振り替えることがあります。
  • 対象者 町内在住で、次の条件のいずれかを満たすかた
    1. 65歳以上のひとり暮らし高齢者
    2. 70歳以上の高齢者夫婦のみの世帯の構成員
    3. 同居者が施設入所中などの理由により、実質的に以上の要件に該当されるかた。ただし、同居者の仕事などの理由により昼間のみ独居状態(いわゆる「昼間独居」)のかたは原則として対象ではありません。
  • 利用者負担額 1食あたり300円
  • 手続きの流れ
    1. 申請書を提出
    2. 利用が決定されると通知書が送付されます。
    3. 地区民生委員から開催日などのお知らせがあります。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>