本文
高齢者の生きがいづくり(高齢者福祉センター)
高齢者の「生きがいづくり」に関する制度・サービスを紹介します。
高齢者福祉センター(ふれあいセンター2階)
内容
ふれあいセンター2階を「高齢者福祉センター」と位置づけ、高齢者趣味の教室及び水中歩行訓練事業をおこなっています。
- 利用対象
町内に在住する60歳以上のかた(年度内に60歳を迎えるかたを含む) - 利用方法
高齢介護課で登録してください
※浴室は令和4年9月30日をもって廃止となりました。長い間のご利用ありがとうございました。
高齢者趣味の教室(和室)
高齢者の生きがいづくり、相互の交流、健康の維持増進などを目的に各種教室を開催しています。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策を講じたうえで、各種教室を再開しています。
教室名 開催日時
絵画(日本画)教室
月曜日(第1 ・ 第3) 10時から15時まで
民謡教室
火曜日(第1から第4) 10時から12時まで
カラオケ教室
火曜日(第1から第4) 13時から15時まで
謡曲教室
水曜日(第1から第4) 10時から15時まで
書道教室
木曜日(第1から第4) 10時から12時まで
俳句教室
木曜日(第1 ・ 第3) 13時から15時まで
カラオケ同好会
金曜日(第1から第4) 10時から15時まで
水中歩行訓練事業
※ふれあいセンターの改修工事に伴い、令和4年10月1日から令和5年3月末までは事業を中止しています。なお、事業再開時期については改めてホームページ等で周知します。
- 利用時間
毎週火曜日と金曜日の午後1時30分から4時30分
(注意)受付は午後4時まで
- 対象
高齢者と障害者(手帳所持者)
大阪府老人大学講座
- 内容
高齢者が新しい知識と教養を身につけることで、地域社会のリーダー的役割を果たすとともに、自らの生きがいづくりに役立てていただきます。(受講料は有料) - 対象者
府内在住の60歳以上のかたを対象に、毎年4月から翌年3月まで府内3か所で開催。 - 募集
毎年2月頃に行われます。受講場所や講座内容によって定員がありますので、くわしくは下記までお問合せください。 - 問合せ
大阪府立老人総合センター(電話06-6876-0036)