本文
ふれあいセンターの貸館利用手続きなど
利用手続きについて
島本町ふれあいセンターでは、貸館施設を利用する際の予約方法について、従来の受付窓口で直接予約を行う方法に加え、インターネットにより仮予約ができます。
施設を予約するかたはすべて、必ず利用者登録が必要になりますので、施設予約をされる前に、次の利用者登録申請書を受付窓口に提出してください。
また、予約申込期間が変更になるなど、施設予約に伴う運用が大きくかわりました。詳しくは次の利用予約案内などをご参照ください。
島本町ふれあいセンター等利用者登録申請書 (PDF:303KB)
利用者登録を済まされたかたは、以下のサイトで仮予約申込が可能となります。
https://shimamoto.rwin.jp/<外部リンク>
また、抽選予約申込をされ、メールアドレスの登録をされたかたへは、「no-reply@shimamoto.rwin.jp」から結果を送信します。
「no-reply@shimamoto.rwin.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いします。
留意事項
・使用許可書について
本予約を行った際に、「使用許可書」が発行されます。 使用許可書は、施設利用の際に必要になりますので、失くさないよう大切に保管してください。
・取り消し・変更をする場合
予約後、日程などの変更または取り消しをする場合は、速やかにふれあいセンター1階受付へ、「使用許可書」とともに「変更・取消申請書」を提出してください。 変更・取消申請書は、ふれあいセンター1階受付で発行します。
・施設使用時について
ふれあいセンター1階受付に「使用許可書」を持参し、部屋の鍵や活動記録簿などを受け取ってください。使用後は活動記録簿に記入のうえ、鍵とともに1階受付に返却してください。
ケリヤホール(有料)
多目的に利用ができるケリヤホール(1階・定員300人)を利用できます。
使用時間・使用料金
使用区分 | 午前 | 午後 | 夜間 | 昼間 | 昼夜間 | 全日 |
---|---|---|---|---|---|---|
使用時間 |
9時から |
13時から |
18時から |
9時から |
13時から |
9時から |
月から金曜日まで | 9,000円 | 12,000円 | 12,000円 | 20,000円 | 24,000円 | 30,000円 |
土・日曜日、祝日 | 12,000円 | 14,000円 | 14,000円 | 24,000円 | 28,000円 | 36,000円 |
(注意)ケリヤホールの使用料金には、楽屋の使用料も含まれます。
留意事項(使用料金の加算など)
ホールの使用者が、入場料などを徴収する場合は、上記の使用料金(冷暖房使用料を除く)に次の額を加算します。
- 入場料などが1,500円未満の場合は、使用料金の3割の額
- 入場料などが1,500円以上の場合は、使用料金の5割の額
- 冷暖房使用料は、上記の使用料金に冷房は2割、暖房は1割の額を加算します。
ケリヤホールの付帯設備(有料)
舞台設備
品名 | 単位 | 使用料 | |
---|---|---|---|
4時間未満 | 4時間以上 | ||
平台 | 1台 | 50円 | 60円 |
ひな段けこみパネル | 1枚 | 30円 | 50円 |
金屏風 | 1双 | 310円 | 440円 |
箱足 | 1台 | 30円 | 50円 |
緋(ひ)毛せん | 1枚 | 50円 | 60円 |
音響設備
品名 | 単位 | 使用料 | |
---|---|---|---|
4時間未満 | 4時間以上 | ||
ワイヤレスマイクハンド型 | 1本 | 150円 | 200円 |
ワイヤレスマイクハンド型(カラオケ機) | 1本 | 150円 | 200円 |
タイピン型 | 1本 | 150円 | 200円 |
ダイナミックマイク | 1本 | 150円 | 200円 |
マイクスタンド(床置) | 1本 | 50円 | 100円 |
マイクスタンド(卓上型) | 1本 | 50円 | 100円 |
マイクスタンド(ブーム型) | 1本 | 50円 | 100円 |
カラオケ本体(モニター含む) | 1式 | 400円 | 700円 |
カセットデッキ | 1台 | 150円 | 200円 |
DVD等プレイヤー | 1台 | 300円 | 500円 |
MDプレイヤー | 1台 | 200円 | 300円 |
インカムマイク | 1本 | 100円 | 150円 |
スピーカー | 1台 | 200円 | 300円 |
(注意)マイクは合計2本まで無料。
(注意)スピーカーの使用は、専門技術員が操作する場合に限る。
映写設備
品名 | 単位 | 使用料 | |
---|---|---|---|
4時間未満 | 4時間以上 | ||
プロジェクター | 1台 | 4,000円 | 6,000円 |
照明設備
品名 | 単位 | 使用料 | |
---|---|---|---|
4時間未満 | 4時間以上 | ||
作業灯(ボーダーライト) | 1列 | 200円 | 300円 |
地明り | 1列 | 200円 | 300円 |
間接照明 | 1式 | 200円 | 300円 |
アッパーホリゾンライト | 1台 | 200円 | 300円 |
シーリングライト | 1列 | 200円 | 300円 |
司会者用スポットライト | 1列 | 200円 | 300円 |
ロアーホリゾンライト | 1列 | 200円 | 300円 |
ピンスポットライト | 1台 | 600円 | 900円 |
スポットライト(1kw) | 1台 | 100円 | 200円 |
スポットライト(0.5kw) | 1台 | 50円 | 100円 |
(注意)ピンスポットライトおよびスポットライトの使用については、専門技術員が操作する場合に限る。
ピアノ(調律料は別途必要)
品名 | 単位 | 使用料 | |
---|---|---|---|
4時間未満 | 4時間以上 | ||
グランドピアノ | 1台 | 3,000円 | 4,500円 |
その他の貸館対象施設(有料)
留意事項(使用料金の加算など)
施設の使用者が、入場料などを徴収する場合は、上記の使用料金(冷暖房使用料を除く)に次の額を加算します。
- 入場料などが1,500円未満の場合は、使用料金の3割の額
- 入場料などが1,500円以上の場合は、使用料金の5割の額
- 町外居住者(法人の場合は所在地が町外であるもの)が使用するときは、上記の使用料金(冷暖房使用料を除く)に5割の額を加算します。
- 冷暖房使用料は、上記の使用料金に冷房は2割、暖房は1割の額を加算します。
1階
音楽室(音響室含む)
定員30人 / 1時間あたり 400円
ピアノや録音機器などを備えています。
(録音用のCD等は利用者の方にご準備いただいています。)
健康教育指導室
定員54人 / 1時間あたり 400円
イベントや講座などに利用できます。
2階
和室
定員100人 / 1時間あたり 800円
会議や懇親会、教室などに利用できます。
(利用可能時間帯:月曜日から金曜日まで17時から21時まで、土・日曜日、祝日9時から21時まで)
第1軽体育室
定員34人 / 1時間あたり500円
軽スポーツやダンスなどが楽しめます。
令和3年5月1日から、「第1軽体育室」に名称を変更しました。
第2軽体育室
定員35人 / 1時間あたり600円
体操・ダンスなどが楽しめます。
令和3年5月1日から、「第2軽体育室」に名称を変更しました。
水訓練室
定員20人 / 1時間あたり1,350円
(指導者が引率するおおむね5人以上のグループまたは団体)
水中歩行訓練などに利用できます。
空調機更新等工事の実施により、利用を停止しておりましたが、令和5年4月7日利用分より予約を再開します。
第1交流室
定員30人 / 1時間あたり400円
カラオケ、会議、囲碁、将棋などに利用できます。
第2交流室
定員24人 / 1時間あたり400円
麻雀、卓球、軽体育など
3階
第1学習室
定員30人 / 1時間あたり350円
会議・イベントなどに幅広く利用できます。
第2学習室
定員20人 / 1時間あたり300円(令和元年7月18日以降)
会議などに利用できます。
第3学習室
定員12人 / 1時間あたり200円
会議などに利用できます。
第4学習室
定員100人 / 1時間あたり 800円
定員が多く、会議・イベントなどに幅広く利用できます。
視聴覚室
定員42人 / 1時間あたり400円
ビデオプロジェクター(有料)で、ビデオ鑑賞会などに利用できます。
調理実習室
定員50人 / 1時間あたり 950円
調理設備を備え、料理教室などが開催できます。
小和室(茶室を含む)
定員40人 / 1時間あたり850円
茶室もあります。
美術工芸室
定員25人 / 1時間あたり 700円
陶芸などの教室が開催されています。
OA教室
定員12人 / 1時間あたり 600円
パソコン講座などが開催できます。
無料で利用できる施設
次の施設は、無料で利用することができます。
1階・3階団体室
1階と3階に各1室あります。
1階の団体室は、福祉関係団体の利用に限ります。
1階の団体室に関する問合せは、高齢介護課(電話075-962-2864)まで
3階の団体室は、社会教育関係団体の利用に限ります。
3階の団体室に関する問合せは、生涯学習課(電話075-962-6316)まで
3階 コミュニティルーム
ミーティングや打合せなどにご利用ください。共有スペースですので、予約や貸切はできません。
(利用時間は午前9時から午後9時まで)
4階ギャラリー(要申込)
絵画や写真の展示会などを開催することができます。利用にあたっては、ふれあいセンター指定管理者(電話075-961-1010、ファックス075-961-1116)に申請してください。
付帯設備の利用(有料)
施設利用申請の際に同時にお申し込みください。
なお、使用時間に応じて料金は異なります。
品名 |
単位 |
使用料(1時間につき) |
---|---|---|
プロジェクター | 1式 | 300円 |
カラオケ装置 | 1式 | 600円 |
茶道具 | 1式 | 300円 |
スタジオ編集装置 | 1式 | 600円 |
ピアノ | 1台 | 300円(調律料は別途) |
陶芸用電気窯 | 1台 | 全行程につき、2,000円 |
無料で貸出しできる備品
案内板/ホワイトボード(専用マジック含む)/移動パネル/ワイヤー/ピクチャーレール/茶器