本文
私立幼稚園における副食費の補助制度
私立幼稚園(新制度に移行しない私立幼稚園に限る。)に在籍する満3歳児クラス以上の園児のうち、要件に該当される方に、給食費のうち副食費(おかず代など)の一部を補助します。
詳細は「実費徴収に係る補足給付事業のお知らせ」をご覧のうえ、補助対象となる場合は、期限までに必要書類を子育て支援課へ提出してください。
「実費徴収に係る補足給付事業のお知らせ」は、申請受付期間前に対象となる私立幼稚園経由で配布いたします。
補助対象者
島本町の施設等利用給付の認定期間内にあり、次のいずれか、または両方に該当する子ども
- 基準年度の市町村民税所得割額の世帯合計額が77,101円(注1)(世帯年収約360万円相当)未満の世帯の子ども
(注1)配当控除、住宅借入金等特別税額控除、外国税額控除、寄附金税額控除、配当割額及び株式等譲渡所得割額の控除を適用する前の税額を適用します。
補助対象月 |
市町村民税所得割額の基準年度 |
---|---|
4月分から8月分まで |
前年度の市町村民税所得割額 |
9月分から3月分まで |
今年度の市町村民税所得割額 |
2. 第3子(注2)以降に該当する子ども
(注2)小学校3年生までの範囲で最年長の子どもから順に第1子、第2子、第3子と数えます。
対象となる費用
副食費(おかず、牛乳、おやつなど)
補助額
月額4,500円まで
4,500円と実際に負担した金額の低い方が補助額となります。
申請方法
次の書類を期限までに子育て支援課へ提出してください。
開庁日時は、土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く午前9時から午後5時30分までです。
補助対象月 |
申請期限 |
交付時期 |
---|---|---|
4月分から8月分まで |
9月末 |
10月末頃 |
9月分から3月分まで |
4月末 |
5月末頃 |
申請された方へは、「交付可否決定通知書」を郵送し、審査結果をお伝えします。
必要書類
- 島本町実費徴収に係る補足給付事業補助金交付申請書
- 島本町実費徴収に係る補足給付事業補助金請求書(※押印要)
- 申請月の副食費の金額が分かる領収書(写し可)(領収書については、在籍幼稚園にご確認ください。領収書の添付がない月については、申請できません。)
【該当される方のみ必要な書類】
詳細は、実費徴収に係る補足給付事業のお知らせをご覧ください。
- 申請される前々年1月1日から12月31日までの間に海外勤務をされていた期間のある方…実費徴収に係る補足給付事業の交付決定に関する給与証明(海外勤務者用)
申請時に必要なもの
- 振込先口座の分かる通帳など(申請者名義のものに限ります。)
- 印鑑
案内・申請書類様式
記入の際は、各記入例をご確認ください。