本文
安全ボランティア募集
登下校時に子どもたちの安全を「見守る」ボランティアです。
子どもたちを事故や犯罪などから守るために、地域の皆さんのご協力をお願いします。
目的
- 児童・生徒の登下校時の安全を確保する。
- 事故や犯罪を未然に防止する。
- 地域の安全・安心に対する関心を高める。
ボランティアの基本的な考え方
見守り活動は、あくまでも社会奉仕として、自主的に行うボランティア活動であり、法律に基づく義務的な活動ではありません。
活動内容
通学路等での子どもたちの見守りやあいさつなど、地域で子どもたちを見守る活動です。
活動日(時間)
子どもたちが登下校する日で、自分の都合のよい時間に通学路を中心に「見守り」活動をお願いします。(毎日でなくても、決まった時間帯でなくてもかまいません。)
子どもたちが安心して通学できるまちにするため、皆さんのご協力とボランティアへの登録をお願いします。
登録方法
次の登録申込書に記入のうえ、教育推進課で登録を申し出てください。
島本町立学校支援ボランティア登録申込書(様式第1号) (PDF:135KB)
「ながら見守り」にご協力ください
「ながら見守り」とは
登下校時に限らず、さらに見守りの担い手の視野を広げるために、気負わず、構えすぎず、日常生活を普通に送りながら、子どもたちの安全を見守る活動です。
- ウォーキング、ジョギング、買い物、犬の散歩
- 花の水やり、清掃活動
- 通勤、仕事の外回りなど
日常生活の様々な場面において、気軽に防犯の視点を持って、子どもたちの安全を守る活動にご協力をお願いします。
緊急の場合は、迷わず110番通報をお願いします。