ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

児童虐待

ページID:001939 更新日:2021年12月16日更新 印刷ページ表示

 親や同居人によって、子どもが被害者となる事件があとをたちません。児童虐待の防止には、悩みを相談する勇気、地域での見守りや声かけが大切です。

虐待の種類

  • 身体的虐待
    なぐる、ける、やけどを負わせる、溺れさせる
  • 性的虐待
    性的行為の強要、性器や性交を見せる、ポルノグラフィーの被写体にするなど
  • ネグレクト(育児放棄)
    家に閉じ込める、食事を与えない、不潔にする、自動車に放置する、必要な医療を受けさせないなど
  • 心理的虐待
    言葉による脅し、無視、兄弟間の差別的扱いなど

これも児童虐待にあたります

  • 保護者以外の同居人による虐待を放置すること(ネグレクト)
  • 子どもの目の前で母親など他の家族に暴力を振るうこと(心理的虐待)

子どもを虐待から守る5か条

  • 「おかしい」と感じたら、迷わず連絡(通告)を
  • 「しつけのつもり」は言い訳
  • ひとりで抱え込まない
  • 親の立場より子どもの立場
  • 虐待は、あなたの周りでも起こりうる

もしかして児童虐待…? [連絡(通報)]

  • A子ちゃん、ちょっと様子が変…。どうしたらいいのかな。
  • B君、よくケガをしているけど、どうしたんだろう?
  • 子どもの激しい悲鳴や叩く音などが聞こえる…。心配…!
  • 私が電話したこと、周囲や本人に知られてしまわない?

 虐待を受けていると疑われる子どもを発見したら、勇気をもって連絡(通報)してください。

  • たとえ間違っていても、連絡した人が責められることはありません。
  • 通報者にご迷惑のかかることはありません。

連絡(通報)先

  • 島本町
    島本町要保護児童対策地域協議会事務局(役場1階・子育て支援課内・電話075-962-7931・ファックス075-962-0611)
  • 大阪府
    • 大阪府子ども家庭センター(夜間休日虐待通告専用電話・072-295-8737)
      夜間(午後5時45分から午前9時)と土曜日・日曜日、祝日、年末年始
    • 児童相談所虐待対応ダイヤル「189」
      (注意)通話料金は無料となります24時間近くの子ども家庭センターにつながります

ひとりで悩まないで! [家庭児童相談のご案内]

  • ついつい怒鳴ったり、叩いてしまう…
  • 急病になったら、子どもの世話どうしよう…
  • 子育てがしんどい

 ひとりで悩まないで、誰かに話してみたいと思ったら、気軽にご相談ください。(相談は無料。秘密は厳守します)

島本町要保護児童対策地域協議会

 島本町要保護児童対策地域協議会は、平成18年11月から設置された、警察・福祉・教育・保健などの関係機関・部署からなる地域ネットワークです。
 協議会では、児童虐待に関する情報交換、関係機関の連携・協力の推進に関する業務、要保護児童対策推進のための広報・啓発活動などを行います。
 要保護児童の通告などがあった場合には、協議会のケース検討会議で協議しながら対応します。

\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>