ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 歴史・文化財 > 文化財調査活用事業(水無瀬家所蔵資料調査)

本文

文化財調査活用事業(水無瀬家所蔵資料調査)

ページID:023679 更新日:2024年3月29日更新 印刷ページ表示

 水無瀬神宮で神職を司る水無瀬家は、藤原北家・藤原道隆(953-995)の流れを汲む家筋で、水無瀬親信(1137-1197)を家祖とし、3代・水無瀬信成(1197-1262)が後鳥羽上皇を祀る水無瀬殿の御影堂(水無瀬神宮の前身)に奉仕して以来、約800年間神職を務める家柄です。
 水無瀬家が所蔵する資料ですが、一部調査が実施されています。過去には大阪府が主に中世文書を調査し、昭和15年(1940)に『大阪府史蹟名勝天然記念物調査報告書第11輯 水無瀬神宮文書』を発行したほか、島本町が昭和51年(1976)に発行した『島本町史』の編纂時にも調査が実施されています。
 本事業では、これまで内容が明らかになっているに資料以外で、神庫に保管されている資料の悉皆調査を行い、調査成果をもとに広く資料の公開・活用を図ることを目的としています。

※本事業は、文化庁地域活性化のための特色ある文化財(美術工芸品)調査・活用事業国庫補助金の交付を受けて実施されています。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
          
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>