本文
ひとり親家庭・寡婦の相談窓口
さまざまな相談窓口をご案内します。
島本町福祉事務所(母子・父子自立支援員)
内容
島本町福祉事務所(役場福祉推進課)では、「母子・父子自立支援員」を配置し、ひとり親家庭・寡婦のかたなどの福祉に関する相談や生活の安定・自立のための相談、または離婚前の相談に応じています。
相談日
毎週月曜日から木曜日の午前9時から午後5時まで (祝日・年末年始を除く)
場所
役場1階 福祉推進課
利用
- 来所または電話相談
- 事前に予約があれば、17日時以降の相談対応も可能です。
問合せ
福祉推進課 (役場1階6番窓口・電話075-962-7460・ファックス075-962-5652)
インターネットでも相談予約が可能です。<外部リンク>
民生委員・児童委員
内容
地域に配置された民生委員児童委員が、生活や子育てなどの相談に応じます。
問合せ
地区担当の民生委員児童委員または、福祉推進課 (役場1階8番窓口・電話075-962-8454・ファックス075-962-5652)
大阪府母子福祉推進委員
内容
地域の身近な相談者として、大阪府から委嘱された「母子福祉推進委員」が、小学校区に1人ずつ配置されています。母子家庭・寡婦のかたの悩みごとなどの相談に応じます。
問合せ
福祉推進課 (役場1階6番窓口・電話075-962-7460・ファックス075-962-5652)
大阪府立母子・父子福祉センター
内容
大阪府内在住(大阪市・堺市・豊中市を除く)の母子家庭、寡婦のかたを対象に、生活全般についての相談に応じています。
- ひとり親家庭生活相談(毎週月曜日から土曜日の10時から16時・ ホームページからのメールやラインによる相談も可)
- 法律相談(毎月第2土曜日と奇数月第4木曜日の13時から15時・要予約・来館は30分、電話は15分まで・保育あり)
- 養育費相談(毎週月曜日から土曜日の10時から15時・面接相談の場合は要予約)
問合せ
大阪府立母子・父子福祉センター
- 大阪市東成区中道一丁目3番59号
- 電話06-6748-0263
土日夜間電話相談
内容
ひとり親家庭のかたからの、子どもの養育や健康管理、その他生活に関する相談などに電話で応じています。
- 土曜日・日曜日・祝日の日中(午前10時から午後5時)
- 土曜日・日曜日・祝日及び平日の夜間(午後6時から午後11時)
ただし、年末年始は受付していません
問合せ
社会福祉法人八尾隣保館・八尾母子ホーム(大阪府委託)
相談電話番号072-923-4152