ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市創造部 > 都市整備課 > 公園利用時の熱中症や落雷事故防止について

本文

公園利用時の熱中症や落雷事故防止について

ページID:031054 更新日:2025年6月23日更新 印刷ページ表示

熱中症にご注意ください

夏場の公園利用時は、気温も高く、熱中症への警戒が必要です。

・夏場は気温が非常に高くなる日が多くなるため、熱中症のリスクが高い昼間などの公園の利用は控え、朝や夕方など涼しい時間帯に利用してください。
・公園利用時は木陰やベンチ等を活用し、こまめに水分補給、休憩をとってください。
​・気温が高く日差しの強い日には、遊具やベンチなどが高温になっていることがありますので、遊具等による火傷にご注意ください。

 

また、熱中症特別警戒アラートが発令された際には、公園のご利用をお控えください。

詳しくはこちら

 

落雷にご注意ください

公園利用時に、空が暗くなり、雷雲が近づき雷鳴が聞こえた際には、落雷の恐れがあります。

雷は場所を選ばすに落ちることから、木の下や公園灯、周囲に高いものがないグラウンドや広場は大変危険なので、木や公園灯から4メートル以上離れたコンクリート製の建物の中へ急いで避難してください。

最低でも木のすべての幹、枝、葉から2m以上は離れてください。

雷が止んだあと、20分以上経過してから安全な場所へ避難してください。

 

詳しくはこちら

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>