本文
ファミリー農園
「ファミリ-農園」とは、休耕田を利用して園芸などを楽しんでいただくことにより、土に親しんでいただける制度です。
町では、休耕地がある地権者と利用者との仲介をおこなっています。
申し込み
毎年3月頃に申込受付と抽選をおこないます。
面積・場所など
- 面積と利用料(一区画当たり) 16.5平方メートル・6,500円(13番、16番、19番は9,500円)
(注意)場所によって異なる場合があります。 - 利用期間 入園料振込完了日から翌年2月15日まで
- 区画図: ファミリー農園位置図[PDFファイル/2.99MB]
1番農園位置図 (PDF:94KB) 2番農園位置図 (PDF:127KB)
4番農園位置図 (PDF:124KB) 5番農園位置図 (PDF:106KB)
6番農園位置図 (PDF:113KB) 12番農園位置図 (PDF:112KB)
13番農園位置図 (PDF:113KB) 16番農園位置図 (PDF:162KB)
17番農園位置図 (PDF:188KB) 19番農園位置図 (PDF:108KB)
(注意)
- 番号は、開園順に付番しています。表示されていない農園(3番、7番、8番、9番、10番、11番、14番、15番、18番)は、現在貸出されていません。
- 申し込みは空き区画が発生した場合にのみ受け付けます。
利用者のみなさんへ
- 近隣住民のかたから、利用者の路上駐車に関する苦情が多く発生しています。
利用の際には、絶対に路上駐車をしないでください。 - 耕作地を放置されますと雑草が生い茂るなど、他の利用者や近隣住民のみなさんのご迷惑になります。耕作を終了する場合は、必ず地権者に申し出てください。
- 「ファミリー農園」は、地権者と利用者の直接契約です。
利用者間、近隣とのトラブルなどは、地権者にご相談ください。
地権者のみなさんへ
休耕地を「ファミリー農園」としての活用を希望される場合は、にぎわい創造課までお問い合わせください。