本文
森林ボランティア養成講座について
森林ボランティア養成講座を開催します
島本町が誇る豊かな自然を守り、育む活動をする森林ボランティアの養成講座を、島本町と大山崎町が合同で開催をしています。
森林を守り、育てる知識が学べるだけでなく、森林や竹林を整備する実技も学ぶことができる全5回の講座です。
受講後の受け皿の活動団体は複数ありますので、学んだ知識を活かしていくことができます。
令和7年度は令和7年12月頃から令和8年2月頃の開催予定です。詳細が確定しましたら、ホームページ等にて申込を受け付けます。
参考 令和6年度開催内容
日時・内容・場所
【1回目】
日時:令和6年10月19日(土曜日)13時30分~16時00分
場所:ふれあいセンター1階 健康教育指導室
内容:オリエンテーション、講演「森を学ぶ」
【2回目】
日時:令和6年11月2日(土曜日)9時30分~15時30分
場所:町内の森林、竹林
内容:講義と実習(人口林の整備について)
【3回目】
日時:令和6年11月16日(土曜日)9時30分~15時30分
場所:町内の森林、竹林
内容:講義と実習(広葉樹林の整備について)
【4回目】
日時:令和6年11月30日(土曜日)9時30分~15時30分
場所:町内の森林、竹林
内容:講義と実習(竹林の整備について)
【5回目】
日時:令和6年12月14日(土曜日)13時30分~16時00分
場所:ふれあいセンター1階 健康教育指導室
内容:修了式(終了書の授与)と交流会
費用
1,000円(保険料)