ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市創造部 > にぎわい創造課 > 国際電話番号による特殊詐欺をブロックしましょう!

本文

国際電話番号による特殊詐欺をブロックしましょう!

ページID:029193 更新日:2025年2月26日更新 印刷ページ表示

「+1」「+44」などから始まる国際電話番号に注意!


国際電話からの特殊詐欺被害が急増しています。
普段、外国と電話をしない方は、国際電話番号をブロックし、特殊詐欺被害を防止しましょう。

電話番号の先頭に付く「+1」や「+44」などからの電話は注意しましょう。


国際電話の利用を休止しましょう


普段、外国と電話をする用がない方は、この機会に国際電話の利用休止手続きをしましょう。

ご自身での手続きがむずかしい方は、警察署でも申し込みができます。

 

国際電話不取扱受付センター
 電話番号 0120-210-364(通話料無料)
 取扱時間 オペレータ案内:平日午前9時から午後5時まで
 自動音声案内:平日、土日祝24時間


【関連ページ】
警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ「外国からの電話の利用休止」<外部リンク><外部リンク>

 国際電話不取扱受付センター「国際電話利用契約の利用休止申請」<外部リンク><外部リンク>

 政府広報オンライン「特殊詐欺防止」<外部リンク><外部リンク>

特殊詐欺からあなたを守る対策を

電話はいつも留守電に!
 固定電話はいつも留守番電話設定にして、在宅時も電話に出ないようにしましょう。
 録音されたメッセージを聞いて、必要があればかけなおせばいいのです。詐欺の犯人は声を残すことを嫌がるので、とても効果があります。
 電話機に警告メッセージを流すなどの防犯機能がついているときは、ぜひ活用してください。

変だなと思ったら、お金を払う前にすぐ相談!
 電話でお金の話が出たら、いったん電話を切って、家族等に相談しましょう。
 警察や消費者相談室でも相談を受け付けています。ご活用ください。

  警察相談専用電話  #9110

  消費者ホットライン  188

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>