ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市創造部 > にぎわい創造課 > 大阪府肥料価格高騰対策支援事業について

本文

大阪府肥料価格高騰対策支援事業について

ページID:031359 更新日:2025年7月16日更新 印刷ページ表示

事業概要

 肥料をはじめとする農業資材価格の高騰により、生産コストが増加している府内農業者(個人または法人)の方に、今後も営農を続けていただくため、「大阪府肥料価格高騰対策支援金」が支給されます。

申請受付期間および申請方法

申請受付期間

 令和7年7月1日(火曜日)から令和7年8月31日(日曜日)まで

申請方法

 大阪府行政オンラインシステムによるオンライン申請となります。

  注意 インターネットによる申請が困難な場合に限り、郵送にて申請可能です。

 申請書類などは、大阪府ホームページからダウンロードできます。

 大阪府ホームページはこちら<外部リンク>

 大阪府肥料価格高騰対策支援事業周知用チラシ (PDF:488KB)

対象事業者・支給要件、支給金額

対象事業者・支給要件

主な支給要件は以下のとおりです。

1. 令和7年6月1日から申請日まで、大阪府内に住所、本店がある農業者(個人または法人)であること。

2. 令和6年確定申告書の農業所得に係る販売金額が100万円以上であること。

 注意

  1. 法人の場合は、令和7年6月1日の直近事業年度の販売金額が100万円以上であること。
  2. 確定申告の義務がないため、申告を行っていない方については、大阪府肥料価格高騰対策支援金事務センターまでご相談ください。

   その他の支給要件については、募集要綱(府ホームページ<外部リンク>)をご確認ください。

支給金額

販売金額の区分に応じて、以下の金額を支給します。

 

販売金額

支給額

100万円以上500万円未満

1万円

500万円以上1,000万円未満

3万円

1,000万円以上3,000万円未満

7万円

3,000万円以上5,000万円未満

10万円

5,000万円以上1億円未満

30万円

1億円以上2億円未満

50万円

2億円以上3億円未満

90万円

3億円以上5億円未満

100万円

5億円以上

200万円

問合せ先

 「大阪府肥料価格高騰対策支援金事務センター」までお問い合わせください。

  電話番号:06-7712-2505

  受付時間:午前9時から午後5時まで (平日のみ)

  注意 島本町にお問い合わせいただきましても対応いたしかねます、ご了承ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>