ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市創造部 > 環境課 > しまもと環境・未来ネット(島本町環境基本計画推進活動)

本文

しまもと環境・未来ネット(島本町環境基本計画推進活動)

ページID:001478 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

しまもと環境・未来ネットのロゴ

 平成26年8月に策定した島本町環境基本計画を住民・事業者・行政の協働で推進する組織として、「しまもと環境・未来ネット(島本町環境基本計画推進活動)」が設立しました。

 島本町環境基本計画では、重点的かつ優先的に取り組むべきものを「重点プロジェクト」として示しています。しまもと環境・未来ネット(島本町環境基本計画推進活動)では、この「重点プロジェクト」を中心に推進していきます。

 しまもとの豊かな環境とにぎわいのある活動を未来につなげるため、皆さんのご参加をお待ちしております。

活動の内容

環境に関する学習活動・実践活動全般

  • 環境学習講座の開催
  • 水無瀬川での美化清掃
  • いきもの観察会の開催 など

詳しくはつぎのリンク先をご覧ください。

会員の種類と年会費

正会員・個人会員 1口 1,000円/年
賛助会員 1口 1,000円/年
子ども会員(中学生以下)1口 500円/年

(注意)

  •  個人会員および子ども会員の会費は、うち500円を活動保険にあてます。
  •  年会費はその年度の3月末まで有効とします。
  •  一緒に活動することはできないが、趣旨に賛同していただけるかたは賛助会員としてご参加いただくことも可能です。
  •  既納の年会費は返還しません。

入会の申込

 しまもと環境・未来ネット主催講座等の際に、運営委員にお申込いただくほか、役場2階環境課でも受け付けています。

若山台調整池西側隣接地の竹林でたけのこ
掘り体験 4月19日(土曜日)10時~11時30分※雨天中止(受付は終了しました。)

◎集合場所=若山台バスターミナル
◎定員=親子10組※先着順(子どもだけの参加はできません)
◎服装=長袖・長ズボン・滑りにくい靴持軍手・ビニール袋(その他道具は用意します)
◎参加費=無料
◎申込=4月1日(火曜日)~11日(金曜日)に環境課窓口、電話、ファックスで申し込み
◎問い合わせ=環境課962・2863 FAX 961・6298
〈主催〉しまもと環境・未来ネット
〈共催〉NPO法人 島本森のクラブ 島本里山クラブ 〈後援〉島本町

 

島本のたけのこと野菜を使ってエコクッキング 4月22日(火曜日)10時~13時

エコクッキングとは、材料の買い方・調理・片付けの一連の流れをとおして環境に優しい食生活を送ることです。今回は地元のたけのこと野菜を使ってエコクッキングを学びます。また、食品ロス削減を考えたメニューを提案します。
◎場所=ふれあいセンター3階調理実習室
◎対象者=エコクッキングに興味のあるかた
     講山内 美智代さん(食育インストラクター)
◎参加費= 1,000円
​◎定員=20人※先着順
◎持ち物=エプロン・三角巾・布巾・筆記用具・スリッパ
◎申込=4月1日(火曜日)~18日(金曜日)に環境課窓口、電話、ファックスで申し込み
◎問い合わせ=環境課962・2863 FAX 961・6298
〈主催〉しまもと環境・未来ネット 〈後援〉島本町

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>