ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合政策部 > 人権文化センター > 令和7年度 人権のつどい

本文

令和7年度 人権のつどい

ページID:033091 更新日:2025年11月14日更新 印刷ページ表示

 井上 麻矢氏によるトーク &「長崎追想 父・井上 ひさしへの旅」上映会 

講演者

 井上 麻矢さん(劇団「こまつ座」代表取締役社長

 今年の「人権のつどい」は、作家・劇作家の井上ひさしさんを父に持つ井上麻矢さんを招いて、「戦争と平和」をテーマにトーク&映画上映会を開催します。

プロフィール

 作家・劇作家の井上ひさしの三女として東京・柳橋に生まれる。2009年4月こまつ座入社。同年7月より支配人、同年11月より代表取締役社長に就任。2015年、井上ひさしから語られた珠玉の言葉77をまとめた「夜中の電話 ―父・井上ひさし最後の言葉」と、自身が企画した松竹映画「母と暮せば」【第39回日本アカデミー賞優秀作品賞受賞】の小説版「小説 母と暮せば」(山田洋次監督と共著)を連続刊行。2022年11月公開のドキュメンタリー映画『長崎追想 父・井上ひさしへの旅』(監督:松村克弥)に出演。

日時

 12月6日(土曜日) 午後1時30分から午後4時15分まで(開場 午後1時予定) 

  • 入場無料
  • 文字通訳あり

場所

 ふれあいセンター 1階 ケリヤホール

  • お車でのご来場はご遠慮ください。
  • 座席は自由席となります。

申込方法

 電話、人権文化センター窓口、Webフォーム<外部リンク>で受付

  • 受付期間:11月5日(水曜日)午前9時から12月3日(水曜日)午後5時30分まで
  • 先着順(お一人様4人まで同時申込可)
  • 当日に定員の残席がある場合、当日会場入口にて受け付けます。ただし、満席になり次第、終了とさせていただきます。

 

 電話受付 962-4402 (平日午前9時から午後5時30分)

 下記の理由などで個別に対応が必要な方はお申し込みの際に内容をお伝えください。

  • 車椅子でご来場の方(3台分)
  • 保育が必要な方(就学前のお子さん先着3人)

  主催

 島本町 島本町人権まちづくり協会

 

過去の「人権のつどい」

 過去5年間の開催内容をご紹介します。​

令和6年度

講演会「つながる命 大切な命」トーク&コンサート
 講師 : 大島 花子さん(シンガーソングライター)

令和5年度

講演会「紛争地、被災地に生きるとは ~取材から見えてきたこと~」
 講師 : 安田 菜津紀さん(フォトジャーナリスト)

 

令和4年度

講演会「~いのちをいただき いのちはいきる~ 映画「ある精肉店のはなし」(ダイジェスト版)とおはなし」
 講師 :  北出 昭さん(貝塚市人権協会会長)
 

令和3年度

演奏会「命と希望のコンサート」
 演奏者 : 公益財団法人日本センチュリー交響楽団

 

令和2年度

講演会「一緒に生きて行きましょう~あなたの思いやりを求めています~」
 講師  :  家田荘子さん(作家・僧侶)

 新型コロナウイルス感染症流行のため、動画配信により実施。