ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育こども部 > 教育総務課 > 放課後子ども教室について

本文

放課後子ども教室について

ページID:031683 更新日:2025年8月20日更新 印刷ページ表示

放課後子ども教室について

 放課後子ども教室は、「学校・家庭・地域の連携をもとに、放課後や週末等の子どもたちの安心・安全な居場所を設け、すべての子どもたちに学習や体験・交流活動等の機会を提供する」ことを目的に、放課後の校庭を開放し自由に遊んでいただくことができる放課後子ども教室(校庭開放)をおこなっています。

対象者

町内小学校に在籍の児童(卒業生や未就学児、保護者の参加はできません)

開催時間

4月から11月まで…授業終了から17時まで
12月から3月まで…授業終了から16時30分まで

※学校行事等により開催時間が異なる場合があります。お手元のカードでご確認ください。

参加カードの使いかた

  1. お子様が放課後子ども教室(校庭開放)に参加する日の「保護者印」欄に押印してください。
    (注意)参加する日にだけ、押印(またはサイン)してください。
  2. 参加当日、受付で「校庭開放参加カード」を提出してください。
    (注意)保護者印(サイン)がない日については、参加できません。
  3. 受付で「シルバー受付印」欄に押印をもらってください。
    (注意)「シルバー受付印」欄に印がある日のみが傷害保険の対象となります。

≪注意≫

  1. 雨天は、体育館等屋内で実施します。雨天時の開催場所はお手元の参加カードをご確認ください。
  2. 学校が臨時休校になった場合は、中止です。
  3. 日程が変更になる場合は、事前にお知らせをします。
  4. 天候等で当日中止のお知らせをする場合は、ミマモルメでお伝えします。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>