ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 学校 > 子どもの安全 > 「こども110番の家」運動

本文

「こども110番の家」運動

ページID:002419 更新日:2023年5月30日更新 印刷ページ表示

令和5年度から、「こども110番の家」運動は、生涯学習課から教育推進課に事務局が移管しました。

教育委員会では、小学校やPTA、青少年指導員と協働して「こども110番の家」運動を推進しています。
子どもが安心して暮らせる環境を確保するため、「こども110番の家」運動にご登録をお願いします。

運動の内容

こども110番の家イラスト

「こども110番の家」と書いてある黄色地の旗やステッカーを家や商店などの入口などに設置し、子どもが助けを求めやすくするとともに、この運動についての啓発を図ります。
子どもに対する犯罪やいたずらを抑制し、被害をなくすように努めてまいります。
また、各町立小学校の地域安全ステーションを活用し、各校区で防犯意識の向上のために情報の提供や共有などを図ります。

  • 運動が生まれた背景
    平成9年に神戸児童連続殺傷事件が発生したことを受け、青少年育成大阪府民会議では、地域の子どもは地域で守り、子どもたちが安心して暮らせる環境を確保するため、「こども110番の家」運動の推進を図りました。
  • 目的
    子どもたちを犯罪から守るため、また、地域全体から犯罪をなくし、安全で住み良い地域づくりを推進します。

登録の条件

町内在住者や町内の事業所であれば、どなたでも登録していただけます。
登録者に配布している旗やステッカーを入口等に掲示することで、犯罪の発生を抑止することにつながりますので、マンションなどの高層階にお住まいのご家庭や、日中不在が多い場合でもご登録いただけます。
犯罪の少ない安心して暮らせるまちづくりのために、ぜひご登録をお願いします。

登録方法

次の登録申込書に記入のうえ、役場1階教育推進課または教育センターで登録を申し出てください。

また、オンラインでの登録申込書の受付もできます。

登録申込書に必要事項を記入のうえ、次の受付フォームから提出してください。

「こども110番の家」運動の登録申込書受付フォーム<外部リンク>

登録にあたってのお願い

  1. 配布された旗などを目的以外のことに使用しないでください。
  2. 配布された旗などを他人に譲渡・貸与しないでください。
  3. 配布された旗などを複製しないでください。
  4. 町外へ転出する場合や、登録の取り消しをする場合は、配布された旗などをすみやかに返却してください。
  5. 推進会議などから依頼する調査などにご協力ください。

見舞金補償制度

「こども110番の家」運動に登録している家や商店などで、子どもが助けを求めてきた場合、不審者も一緒にその家に入り、家族や店員の方などが危害や物的損害を受けた場合に保険が適用されます。
くわしい補償額などは、次の「こども110番の家」運動マニュアルをご覧ください。

「こども110番の家」運動マニュアル

この運動に関するくわしい内容は、マニュアルをご確認ください。
ご不明な点がありましたら、教育推進課までお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>