ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 消防本部 > 管理課 > 住宅用火災警報器は10年経ったら取り替えましょう

本文

住宅用火災警報器は10年経ったら取り替えましょう

ページID:016410 更新日:2023年2月1日更新 印刷ページ表示

家族を守る強い味方も鳴らないと意味がありません!

なぜ住宅用火災警報器を取り替えるのでしょうか?

 住宅用火災警報器は、古くなると電子部分の劣化や電池切れなどで火災を感知しなくなり本来の機能を果たさないおそれがあります。本体に記載されている「製造年」を確認して設置から10年以上が経過している場合は交換が必要となります。

「付加価値のある住宅用火災警報器」のおすすめ

住宅用火災警報器には、「単独型」と「連動型」があります。

単独型は、火災を感知した住宅用火災警報器だけが警報音を発します。

連動型は住宅用火災警報器が火災を感知すると、他の場所に設置されている連動型の住宅用火災警報器も警報音を発します。
無人の場所で出火した場合でも、他の場所で警報音を発する ため、火事の早期発見に効果的です。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>