本文
介護事業所の指定申請等の「電子申請・届出システム」の運用開始について
「電子申請・届出システム」について
介護分野の文書負担を軽減するために、令和7年度までにすべての地方公共団体で「電子申請・届出システム」の利用が開始されます。
詳細については、以下の厚生労働省のホームページをご確認ください。
詳細については、以下の厚生労働省のホームページをご確認ください。
島本町における運用について
令和7年8月1日運用開始
※当面はこれまでどおり、郵送、窓口でも提出は可能です。
※当面はこれまでどおり、郵送、窓口でも提出は可能です。
受付可能な電子申請・届出の種類
新規指定申請
指定更新申請
変更届出
加算届出
廃止・休止届出
再開届出
指定辞退届出
老人福祉法に基づく申請・届出
指定更新申請
変更届出
加算届出
廃止・休止届出
再開届出
指定辞退届出
老人福祉法に基づく申請・届出
「電子申請・届出システム」の利用に必要な準備について
対応ブラウザについて
Microsoft Edge,Safari,Chrome(最新バージョンを推奨)
GビズIDの取得(必須)
「電子申請・届出システム」の利用に当たり、あらかじめGビズID(GビズIDプライムまたはGビズIDメンバー)の取得が必要です。
GビズIDとは、デジタル庁が運営する法人・個人事業主向けの共通認証システムです。
GビズIDの取得には、2週間ほどかかります。
詳細は、以下のデジタル庁のホームページをご確認ください。
GビズIDとは、デジタル庁が運営する法人・個人事業主向けの共通認証システムです。
GビズIDの取得には、2週間ほどかかります。
詳細は、以下のデジタル庁のホームページをご確認ください。
GビズID | Home(デジタル庁)<外部リンク>
登記情報提供サービス
「電子申請・届出システム」の運用開始に伴い、申請時に添付書類として必要な登記事項証明書は、紙媒体での提出に代わり、法務局が管轄する「登記情報提供サービス」で取得した電子データでの提出も可能です。
あらかじめ、IDとパスワードの取得が必要です。詳細は、以下のホームページをご確認ください。
あらかじめ、IDとパスワードの取得が必要です。詳細は、以下のホームページをご確認ください。
登記情報提供サービス(一般財団法人 民事法務協会 )<外部リンク>
「電子申請・届出システム」マニュアルについて
「電子申請・届出システム」マニュアルについては以下のホームページをご確認ください。
電子申請届出システム|ヘルプ<外部リンク>
デモ環境について
厚生労働省により、システムデモ環境が開設されており、以下のリンクから利用することができます。
本システムの操作性や利便性を確認したい場合は、ぜひデモ環境をご活用ください。
本システムの操作性や利便性を確認したい場合は、ぜひデモ環境をご活用ください。
デモ電子申請届出システム<外部リンク>