本文
令和7年度 島本町職員採用候補者試験案内(下半期実施)
ちいさいまち“しまもと”では、大きなまちと比べると さまざまな分野の仕事を担当することになります。
大変なこともありますが、やりがいは大きいです。 たくさんの経験ができるので、自分の成長にもつながります。
そんな「ちいさいまち」の仕事を楽しめる人、大募集します。
島本町ってこんなまち
試験職種及び採用予定人員
職種 |
採用人数 |
受験資格 |
---|---|---|
事務職 |
7名程度 |
平成7年4月2日以降に生まれた人 |
事務職 (社会人経験) 一般コース |
平成2年4月2日以降に生まれた人で、民間企業・公共団体等で業務に従事した期間(注1)が、令和7年9月30日までの間に通算して5年以上ある人 |
|
事務職 |
1名 |
昭和60年4月2日以降に生まれた人で、民間企業・公共団体等でデジタル技術を活用した企画立案、システム保守等の業務に従事した期間(注1)が、令和7年9月30日までの間に、同一企業・団体等で継続して2年以上ある人 |
事務職 |
1名 |
昭和55年4月2日以降に生まれた人で、厚生労働省令で定める施設において相談援助の業務に従事(注2)した期間(注1)が、令和7年9月30日までの間に、同一企業・団体等で継続して2年以上ある人 |
保育士・幼稚園教諭 |
4名程度 |
昭和55年4月2日以降に生まれた人で、保育士資格及び幼稚園教諭免許の両方を有する人又は令和8年3月31日までに取得見込みの人 |
(注1) 就業規則や雇用契約等で定められた1週間の所定労働時間が30時間以上(休憩時間及び時間外労働時間を除く。)であった期間に限ります。なお、育児休業や病気休業などの職務に従事していない期間は、職務経験に含みません。
(注2)施設の範囲については社会福祉士及び介護福祉士法施行規則(昭和62年厚生省令第49条)第2条、相談援助の業務の範囲については「指定施設における業務の範囲等及び介護福祉士試験の受験資格の認定に係る介護等の業務の範囲等について(昭和63年2月12日付け社庶第29号厚生省社会局長・児童家庭局長連名通知)」の別添1に定めるところによります。
施設の範囲はこちら<外部リンク>
相談援助の業務の範囲はこちら<外部リンク>
採用の時期
令和8年4月
試験内容
|
第1次試験 |
第2次試験 |
第3次試験 |
---|---|---|---|
○ 事務職 |
書類選考 |
・面接(個別又は集団) |
個別面接 |
○ 保育士・幼稚園教諭 |
書類選考 |
・面接(個別又は集団) |
個別面接 |
(注意)第2次試験、第3次試験の試験内容は変更となる場合があります。
試験日程
第1次試験 | 第2次試験 | 第3次試験 |
---|---|---|
○全職種共通 |
○全職種共通 |
○全職種共通 令和8年1月17日(土曜日)、 18日(日曜日) ※いずれか1日 |
(注意)第2次試験、第3次試験の試験日程は変更となる場合があります。
申込受付期間
令和7年10月1日(水曜日)正午から令和7年10月29日(水曜日)正午まで
(注意)期間中は24時間いつでも申込可能です。
申込方法
次の申込フォームに必要事項を入力し、エントリーをおこなってください。
その際、各職種で求める次の提出資料を添付ファイルとして登録(アップロード)してください(詳細は募集案内を参照してください。)。
申込フォームはこちら<外部リンク>
<提出資料>
- エントリーシート (全職種)
(注意)ファイル名は「エントリーシート(氏名)」でアップロードしてください。 - 提案資料 (事務職、事務職(社会人経験一般・デジタル・社会福祉))
(注意)ファイル名は「提案資料(氏名)」でアップロードしてください。 - 作文用紙 (保育士・幼稚園教諭)
(注意)ファイル名は「作文用紙(氏名)」でアップロードしてください。
島本町職員採用募集案内
エントリーシート・作文用紙
- エントリーシート【事務職、事務職(社会人経験 一般・デジタル・社会福祉)】 (Excel:26KB)
- エントリーシート【保育士・幼稚園教諭】 (Excel:26KB)
- 作文用紙【保育士・幼稚園教諭】 (Word:90KB)
島本町職員をめざすみなさんへ
求める人物像
- 未来志向で変革・創造できる職員
未来を見据え、広い視野、柔軟性、コスト意識や経営感覚を持ち、自ら問題点を発見し、豊かな発想や工夫により、まちの仕事を変革・創造できる職員
- 思いやりがあり信頼 される職員
優れた人権感覚と公務員倫理を持ち、思いやりの心で助け合い、住民目線で行動できる、住民や職務関係者から信頼される職員
- 挑戦しながら、成長し続ける職員
前向きな姿勢で課題に向き合い、前例にとらわれず勇気を持って挑戦し、経験を重ねながら成長し続けることができる職員
勤務条件などについて
勤務条件や給与など、みなさんが気になる情報をまとめました。
島本町に応募される際の参考にしてください。
島本町の勤務条件や待遇などについて (PDF:580KB)
女性の職業選択に資する情報の公表(島本町特定事業主行動計画)