ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合政策部 > 政策企画課 > 大阪成蹊大学との連携事業(80周年記念ポスター・グッズの作製)

本文

大阪成蹊大学との連携事業(80周年記念ポスター・グッズの作製)

ページID:002391 更新日:2021年2月1日更新 印刷ページ表示

 町制施行80周年記念事業の一環として、「大阪成蹊大学」(大阪市東淀川区)と連携して、記念ポスター・グッズを作成する取組を進めており、芸術学部造形芸術学科の学生のみなさん(約40人)が、本年度前期の授業において、ポスターやグッズのデザイン作成に取り組みました。

大阪成蹊大学のホームページで連携事業の取組が紹介されました。

大阪成蹊大学ホームページへの外部リンク<外部リンク>

すべての80周年記念グッズが完成しました(令和3年1月)

町制施行80周年記念グッズ

 令和2年4月から、大阪成蹊大学と連携した記念グッズ作製プロジェクトを進めてきましたが、このたび、学生の皆さんにデザインしていただいた記念グッズがすべて完成し、島本町の魅力をいっぱいに引き出した、素敵な品々が揃いました。

 今回の記念事業で作製した各種グッズのラインナップは次のとおりです。

エコバッグ

島本ライオンズクラブから寄贈
広報しまもとクロスワードパズルの賞品などに活用

クリアファイル

3種を作製し、イベントなどで活用

図書館グッズ(ブックカバー、しおり、読書手帳)

町立図書館や学校の読書活動などで活用
町立図書館ホームページにダウンロード用のデータを掲載していますので、ご自宅でも印刷して作れます。

災害用アルミボトル備蓄水

地下水を原料とした10年保存可能な備蓄水です。防災訓練やイベントで配布するとともに、災害時には避難者への配布、他の自治体への支援などに活用します。

記念封筒

町内企業で構成される青葉会から寄贈
ふるさと納税のお礼状の送付、乳幼児健診の案内、式典・表彰の案内などに活用

企画展でポスターデザイン・記念グッズを展示(令和2年12月)

 令和2年12月2日から12月25日まで、歴史文化資料館において、80周年企画展「観光フォトコンテスト入賞作品展&ポスターデザイン展」を開催しました。

 会場には、学生がデザインした記念ポスターデザインの全作品42点、製品化した各種記念グッズ(エコバッグ、クリアファイル、アルミボトル、図書館グッズなど)が展示されました。(その他、観光フォトコンテストの入賞作品21点も展示)

ポスターの展示記念グッズの展示

図書館ホームページで図書館グッズがダウンロードできます

 図書館グッズ(しおり、ブックカバー、読書手帳)が町立図書館ホームページ(別サイト)からダウンロードできます。ご自宅などでデータをダウンロードしてご活用ください。

町立図書館ホームページへの外部リンク

80周年記念イメージポスターを設置(令和2年10月)

ポスター

 学生のみなさんのデザイン協力を得て、まちの魅力を発信する「80周年記念イメージポスター」を3種類作製し、公共施設や学校、駅、商店街などに設置しました。

「事業者応援商品券」の送付に学生デザインの封筒を使用(令和2年9月)

封筒の写真

 コロナ禍の影響を受けた町内事業者を支援し、地域経済の下支えを図るため、令和2年9月下旬から10月にかけて各世帯に送付した「事業者応援商品券」(ウィズまろ券)の送付用に、学生にデザインいただいた「封筒」を使用しました。

大学での最終提案発表会に参加(令和2年7月)

授業の様子1

 令和2年7月29日、町職員が大学での最終提案発表会に参加し、最終講評と優秀作品の表彰などをおこないました。

 学生のみなさんは、グループまたは個人で、次の8つの部門のデザイン作成に取り組み、町の魅力を表現したデザインやみづまろくんを活用したデザインなど、個性豊かな提案をいただきました。

  1. 記念ポスター
  2. エコバッグ
  3. クリアファイル
  4. ブックカバー
  5. しおり
  6. 読書手帳
  7. ボトルドウォーター
  8. その他自由提案グッズ

 記念ポスターの優秀作品は印刷して各所に掲示するほか、一部グッズを今後作成し、イベントなどで配布する予定です。また、ブックカバー、しおり、読書手帳については、図書館のホームページにアップロードし、ご家庭でも印刷して使えるようにします。

大学での中間講評に参加(令和2年6月)

授業の様子2

 令和2年6月17日、町職員が大学での授業に参加し、現時点のポスターやグッズのデザイン案に対する中間講評や助言、質疑応答などをおこないました。

 大学では、新型コロナウイルス感染拡大の影響で授業開始が遅れ、5月以降もリモート授業が続いていましたが、その中でも学生のみなさんは、島本町に関する資料や情報を調べ、デザイン案の作成を進めてきました。今後、7月末のデザイン選定に向け、さらにデザインの熟成に向けた作業を進めていくとのことです。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>