ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合政策部 > 政策企画課 > 【大阪・関西万博】大阪・関西万博に向けた北摂連携事業

本文

【大阪・関西万博】大阪・関西万博に向けた北摂連携事業

ページID:026369 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

2025年大阪・関西万博の機運醸成や、北摂市町の魅力発信を目的とし、北摂7市3町(豊中市、池田市、吹田市、高槻市、茨木市、箕面市、摂津市、島本町、豊能町、能勢町)において連携して、次の事業を行っています。

北摂の魅力をこの一冊に! 「まるごとぜんぶ北摂の本」発刊

まるごとせんぶ北摂の本表紙

北摂各地の魅力をギュッと詰め込んだ冊子「まるごとぜんぶ北摂の本」を制作しました。
各市町の推しスポットやご当地グルメのほか、スポーツ、歴史文化などが掲載され、北摂エリアの魅力がこの一冊に凝縮されています。
2025年4月に開幕する大阪・関西万博と発刊時期を合わせることで、より多くの人々に、北摂エリアに訪れていただくことを期待しています。
また、北摂エリアに住んでいる人も、この本を読めば地域の魅力を再認識でき、北摂エリアが大好きになる本です。

概要

発刊日:2025年3月31日(月曜)
発行部数:11,000部
定価:1,100円(本体価格1,000円)
発行:ぴあ株式会社

 

大阪北摂を巡る!北摂周遊デジタルスタンプラリー(終了しました)

大阪・関西万博の機運醸成及び北摂地域の魅力発信による域内への誘客・回遊促進を目的に、各自治体内の魅力ある観光スポット等、合計20スポットを巡るデジタルスタンプラリーを実施します。
各スポットに設置された二次元コードをアプリ「EXPO2025デジタルウォレット」で読み込むことで、そのスポットにちなんだオリジナルデザインのNFTが入手できます!
さらに、全20スポットのNFTを集めた参加者には、特典として特別なデザインのNFTが発行されます。
全スポットを制覇し、ここでしか手に入らないNFTをゲットしよう!

開催期間

令和6年10月13日(日曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで

北摂弁当

北摂市町の食材を使った「北摂弁当」を制作しました。

この「北摂弁当」では、北摂の食材を組み合わせたレシピを募集・レシピコンテストを実施し、弁当の内容を決定しています。

レシピコンテストの概要

募集要項 (PDF:869KB)

完成したお弁当はこちら

北摂弁当完成版   北摂弁当とみづまろくん

レシピ

1.ガランティーヌ
(ゴボウ:豊能町、ジャガイモ:豊中市、五月山ハニー・呉春:池田市)
2.たけのこミニグラタン風
(タケノコ:島本町、玉ねぎ・バター:豊中市、五月山ハニー:池田市)
3.ヴィテロトンナート
(ニンジン:豊能町、玉ねぎ:豊中市、白瓜の奈良漬け:高槻市)
4.コネクトチャーシュー
(きのこ・玉ねぎ:豊中市、吹田くわいコネクトコーラ:吹田市、ブロッコリー:豊能町)
5.茄子と魚の挟み揚げ オーロラ味噌添え
(龍王味噌:茨木市、鳥飼なす:摂津市、呉春:池田市)
6.鯖のゼリー寄せ
(柚子:箕面市、ニンジン:豊能町、玉ねぎ:豊中市)
7.黒豆をまとったさつまいもコロッケ
(栗:能勢町、ブロッコリー:豊能町、シイタケ:高槻市)
8.柚蒸し寿司
(柚子:箕面市、米:豊能町、シイタケ:高槻市)
9.白菜巻き五目炒飯
(白菜:豊能町、米:能勢町、タケノコ:吹田市、玉ねぎ:豊中市)

「ゆめいろ大阪音頭」PR動画

北摂市町のマスコットキャラクターが「ゆめいろ大阪音頭」を踊りました。

「ゆめいろ大阪音頭」はTEAM EXPO 2025プログラムの共創チャレンジに登録している大阪府立桜塚高等学校軽音楽部が、2025年大阪・関西万博をPRするために作成したオリジナルソング「Yume 色 OSAKA」の盆踊りバージョンです。

動画は豊中市YouTubeチャンネルで公開されています。

動画はこちら<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>