ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 地域活動・交流・消費者 > 地域活動 > 住民活動災害補償保険を活用しませんか

本文

住民活動災害補償保険を活用しませんか

ページID:0006956 更新日:2022年4月1日更新 印刷ページ表示

住民活動災害補償保険を活用しませんか

 町では、各自治会などをはじめとした団体の住民活動に対する保険に加入しています。

 この保険は、管理者側の賠償責任の有無にかかわらず活動参加者が活動中に不慮の事故により負傷や死亡された場合に補償される傷害保険と、管理者側の不注意や指導ミスなどにより、法律上の損害賠償責任を問われた場合に、被害者に支払うべき賠償金を填補する賠償責任保険があります。

対象となる活動の例

清掃活動 道路・河川・公園・地域内の清掃など
スポーツ活動 ソフトボール、バレーボール、ゲートボール、スポーツ祭りなど
レクリエーション ハイキング、もちつき大会、親睦会、見学会、日帰りバスツアーなど
盆おどりなど 盆踊り、夏祭り、氏神祭、地蔵盆
安全 防犯活動、防火活動
文化 講習会など、囲碁・将棋大会、百人一首大会、生活・文化展
お祝い 高齢者のお祝い会、新入生のお祝い会
会議など 自治会などの総会・役員会その他の会合
各種地域活動 生活物資の斡旋、廃品回収、文書回覧・配布活動
その他 福祉活動、河川見学会、緑と花いっぱい運動、国際交流 など

補償内容

  • 傷害保険

種類 保険金額 要件など
死亡保険金 200万円 事故の日から180日以内に死亡
後遺障害保険金 6万円~200万円 事故の日から180日以内に後遺障害
入院保険金 日額2,500円 事故の日から180日限度
通院保険金 日額1,500円 事故の日から180日以内で実数90日限度

 

補償の対象とならない

主な事故または負傷

無免許運転中または飲酒運転中の事故
被保険者の脳疾患、疾病または心身喪失による事故
自覚症状のないムチウチ症などの頸部症候群
自覚症状しかない腰痛
宿泊を伴う行事によるもの

 

  • 賠償責任保険

填補限度額

(対人)

1名 5,000万円
1事故 2億円
免責金額 1万円

 

填補限度額

(対物)

1事案 1,000万円
免責金額 1万円

 

補償の対象とならない事故

管理者の故意による事故
地震・噴火・津波などの天災による事故
暴動・変乱などによって生じた事故

行事などで飲食物などを提供した際、それに起因する食中毒などが発生した場合の事故

 

 

手続き方法 

  1. 事前の手続きは不要です。事故等が発生したあと、速やかに役場政策企画課(広報広聴担当)にお知らせください。
  2. 傷害保険の場合は、完治(入院・通院が終了)してから、それぞれ2週間以内に保険金請求用紙(役場政策企画課(広報広聴担当)でお渡しします)を提出してください。
 

ご注意 

  1. 各団体やその活動が補償の対象にならない場合がありますので、事前に役場政策企画課(広報広聴担当)までご相談ください。
  2. 保険料は、町がまとめて支払っているため、各団体で負担していただく必要はありません。
  3. 傷害保険は、各団体が独自で加入している「行事保険」などと重複適用できる場合がありますが、賠償責任保険は重複適用できません。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>