本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年11月
- 3日 文化の日 月曜日
- 4日 火曜日
- 5日 水曜日
- 6日 木曜日
-

- 2025年10月1日(水曜日)から 2025年11月6日(木曜日)毎週木曜

- 毎週木曜日の午前10時から11時30分

- 町立保育所
- 7日 金曜日
- 8日 土曜日
- 9日 日曜日
- 10日 月曜日
- 11日 火曜日
- 12日 水曜日
- 13日 木曜日
- 14日 金曜日
- 15日 土曜日
- 16日 日曜日
- 17日 月曜日
- 18日 火曜日
- 19日 水曜日
- 20日 木曜日
- 21日 金曜日
-
- 22日 土曜日
- 23日 勤労感謝の日 日曜日
- 24日 振替休日 月曜日
- 25日 火曜日
- 26日 水曜日
- 27日 木曜日
- 28日 金曜日
-
- 29日 土曜日
- 30日 日曜日
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
子育て・教育
離乳食の進め方や遊びのことなど栄養士や保健師・保育士が対応します

- 2025年10月1日(水曜日)から 2025年11月6日(木曜日)

- 10時15分から11時30分

- 第二保育所
文化・芸術・観光
企画展「村の鎮守の神様の —若山神社—」を開催します。
講演会
第1回 11月1日(土曜日)
演題「島本の神様の話 -若山神社の祭礼の今昔-」
粟辻 卓氏(若山神社 宮司)
第2回 11月15日(土曜日)
演題「ふたつの都市に挟まれて-境のマチ島本の民俗」
村上 忠喜氏(京都産業大学 教授)
講演会
第1回 11月1日(土曜日)
演題「島本の神様の話 -若山神社の祭礼の今昔-」
粟辻 卓氏(若山神社 宮司)
第2回 11月15日(土曜日)
演題「ふたつの都市に挟まれて-境のマチ島本の民俗」
村上 忠喜氏(京都産業大学 教授)

- 2025年10月3日(金曜日)から 2025年12月8日(月曜日)

- 両日とも 午後1時30分より(受付午後1時)

- 歴史文化資料館
文化・芸術・観光
企画展「水無瀬家の逸品 -所蔵資料調査から-」及び関連講座「水無瀬家所蔵資料調査事業紹介」を開催します。
【企画展】
期 間 第1期:令和7年10月22日(水曜日)から11月5日(水曜日)まで
第2期:令和7年11月 6日(木曜日)から11月20日(木曜日)まで
第3期:令和7年11月21日(金曜日)から12月 7日(日曜日)まで
【資料館ギャラリートーク】「水無瀬家所蔵資料の紹介」)
実 施 日 令和7年11月23日(日曜日・祝日)
午前11時から(30分程度)
午後2時から(30分程度)
【企画展】
期 間 第1期:令和7年10月22日(水曜日)から11月5日(水曜日)まで
第2期:令和7年11月 6日(木曜日)から11月20日(木曜日)まで
第3期:令和7年11月21日(金曜日)から12月 7日(日曜日)まで
【資料館ギャラリートーク】「水無瀬家所蔵資料の紹介」)
実 施 日 令和7年11月23日(日曜日・祝日)
午前11時から(30分程度)
午後2時から(30分程度)

- 2025年10月22日(水曜日)から 2025年12月7日(日曜日)

- 【企画展】
各期、午前9時30分から午後5時まで
【資料館ギャラリートーク】
「水無瀬家所蔵資料の紹介」
午前11時から(30分程度)
午後2時から(30分程度)

- 歴史文化資料館
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
子育て・教育
離乳食の進め方や遊びのことなど栄養士や保健師・保育士が対応します
- 申込締切
- 2025年11月6日 (木曜日)

- 2025年10月1日(水曜日)から 2025年11月6日(木曜日)

- 10時15分から11時30分

- 第二保育所
子育て・教育
町立保育所の園庭を開放しています。
子育てに関して気になることや疑問について、保育士に気軽に相談できる場としてもご利用ください。
子育てに関して気になることや疑問について、保育士に気軽に相談できる場としてもご利用ください。
- 申込締切
- 2025年11月6日 (木曜日)

- 2025年10月1日(水曜日)から 2025年11月6日(木曜日)毎週木曜

- 毎週木曜日の午前10時から11時30分

- 町立保育所







子育てに関して気になることや疑問について、保育士に気軽に相談できる場としてもご利用ください。