東北地方太平洋沖地震でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された皆さまに心からお見舞いを申しあげます。
島本町では、大阪府などからの要請に応えて、大阪府緊急消防援助隊として、消防本部からポンプ隊8人を岩手県方面に派遣しており、救援物資につきましても、提供の準備を進めております。
今後も、大阪府などからの要請に迅速に対応して、職員派遣、救援物資の提供など継続的な支援をおこなってまいります。
なお、義援金につきましては、詳細が決まりしだい町のホームページなどでお知らせをいたします。ご協力をお願い申し上げます。
平成23年3月14日
島本町長 川口 裕
(注意)震災の名称については、4月1日に閣議において、「東日本大震災」と決定されたことに伴い変更しました
各部局からのお知らせ
(注意)被災地支援活動ボランティア参加者募集の受付は終了しました。
関係機関のホームページへのリンク
島本町の対応経過
平成23年8月22日(月曜日)から平成23年8月24日(水曜日) まで
島本町、島本町社会福祉協議会、高槻市、高槻市社会福祉協議会が共催で運行する被災地支援活動ボランティアバスに島本町職員2名随行
現地での活動は菜の花(寒い時期を越すと一番に咲き、踏まれても力強く起き上がり、花を咲かせる菜の花に復興の願いをこめて選んだとのこと)を植えるために河川敷の地ならしを行いました。
- 平成23年7月26日(火曜日)から平成23年7月29日(金曜日) まで
島本町、島本町社会福祉協議会、高槻市、高槻市社会福祉協議会が共催で運行する被災地支援活動ボランティアバスの参加者を募集
- 平成23年7月7日(木曜日)
被災地に派遣した職員による町議会議員に対する報告会を開催
- 平成23年5月6日(金曜日)
応急給水支援のため岩手県大船渡市に派遣されていた上下水道部職員2人が帰阪
- 平成23年4月28日(木曜日)
社団法人日本水道協会からの要請で、応急給水支援のため岩手県大船渡市に上下水道部職員2人を派遣。派遣期間は4月29日(金曜日)から5月6日(金曜日)までを予定
- 平成23年4月25日(月曜日)
全国避難者情報システムへの登録受付を開始
- 平成23年4月14日(木曜日)
被災地に派遣した職員による町職員向けの報告会を開催(参加人数59人)
- 平成23年3月31日(木曜日)
府職員と府内市町村職員で構成される派遣チームとして、岩手県陸前高田市に派遣されていた町職員1人が帰町
- 平成23年3月28日(月曜日)
「東北地方太平洋沖地震に関する相談窓口」を総務部自治・防災課に設置
- 平成23年3月26日(土曜日)
府職員と府内市町村職員で構成される派遣チームとして、岩手県陸前高田市に町職員1人を派遣
- 平成23年3月25日(金曜日)
大阪府北部防災拠点へ救援物資(災害用非常食2,000食)を搬入
厚生労働省医政局DMAT事務局からの要請で、三島救命救急センターから派遣されていた6人(医師3人、看護師1人、放射線技師1人、事務員1人)が帰阪
- 平成23年3月20日(日曜日)
3月13日に大阪府緊急消防援助隊の交代要員として、消防本部から派遣していた消防職員4人が帰阪
- 平成23年3月18日(金曜日)
定例庁議を開催し、島本町における今後の災害対応について検討
- 平成23年3月17日(木曜日)
義援金募金箱設置場所を追加し、現在計6か所で受付中
義援金募金箱設置場所
役場1階正面玄関
役場1階福祉保健課窓口
ふれあいセンター1階健康福祉事業室窓口
島本町立人権文化センター
島本町上下水道部庁舎
島本町消防本部
厚生労働省からの依頼で、「DMAT(第2陣)」を岩手県に派遣
医師3人、看護師1人、放射線技師1人、事務員1人の計6人を派遣、うち、救急車1台で、先遣隊として放射線技師1人と事務員1人が午後2時以降に機材・食料などとともに出発。医師・看護師は、19日に民間航空機で伊丹空港から花巻空港に向かう予定。なお、期間は1週間を予定
- 平成23年3月16日(水曜日)
定例庁議を開催し、島本町における今後の災害対応について検討
被災地支援のため、義援金100万円を送ることを決定
- 平成23年3月15日(火曜日)
夜間に、大阪府緊急消防援助隊として島本町消防本部から岩手県上閉伊郡大槌町に派遣派遣されていた消防職員のうち、先発隊の4人が帰町
- 平成23年3月14日(月曜日)
臨時庁議(町長以下部局長会議)を開催し、島本町における今後の災害対応について検討
災害用備蓄米2,000食と備蓄用毛布400枚、350ミリリットル飲料水6,000本の提供準備(現在、大阪府からの要請待ち)
福祉保健課において、義援金の受け入れ開始
義援金募金箱設置場所
役場1階正面玄関
役場1階福祉保健課窓口
ふれあいセンター1階健康福祉事業室窓口
午後9時に厚生労働省医政局DMAT事務局からの要請で、三島救命救急センターから派遣されていた5人(医師3人、看護師1人、事務員1人)が帰阪
- 平成23年3月13日(日曜日)
大阪府緊急消防援助隊の交代要員として、島本町消防本部から4人を派遣
派遣先…岩手県上閉伊郡大槌町
- 平成23年3月12日(土曜日)
大阪府からの救援物資の提供要請に対応し、提供物資の確認
厚生労働省医政局DMAT事務局からの要請で、三島救命救急センターから5人(医師3人、看護師1人、事務員1人)を派遣
派遣先…岩手県花巻空港医療ゾーン
- 平成23年3月11日(金曜日)
大阪府緊急消防援助隊として島本町消防本部から消火隊4人とポンプ車1台を派遣
派遣先…岩手県上閉伊郡大槌町