本文
妊娠・出産・子育てに関する相談
妊娠・出産・子育て(就学前)に関する相談に助産師、保健師、管理栄養士、保育士が応じます。
お電話でも、ご家庭を訪問し、お話を聞かせていただくこともできます。
ちょっとしたことでも結構です。気軽にご相談ください。
日時
月曜日から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)
午前9時から午後5時30分まで
※申込の際に日時を調整させていただきます
申込方法
- 電話 075-961-1122
- 窓口 ふれあいセンター1階 すこやか推進課
相談ができる専門職
助産師
母子保健コーディネーターとして、助産師を配置しています。
妊娠中はお腹が大きくなっていくことが嬉しい反面、出産や育児のことを考えると不安を感じる時期です。妊娠中のちょっとした心配ごとを気軽にご相談ください。出産後の母乳相談やおかあさんの体や気持ちのこと、心配なことのご相談にも応じます。おとうさんの気持ちや育児に対するご相談等にも応じます。
保健師
お住まいの地区ごとに担当保健師を配置しており、妊娠期から出産、子育て期にかけて、継続して支援をします。
子どもの体重のこと、ことばのこと、かんしゃくのこと…子どもの成長に合わせて気がかりなことは変化していきます。心配なことがあれば、気軽にご相談ください。おかあさんの気持ちや家族の健康面での相談にも応じます。おとうさんの気持ちや育児に対する相談等にも応じます。
管理栄養士
妊娠前から出産後の食事のこと、子どもの食事のことなど、食事や栄養に関するご相談に管理栄養士が応じます。
産後に体重が戻らない、離乳食の進め方がわからない、子どもが小食で心配、料理が苦手でどのような食事を作ったらいいかわからないなど、食事や栄養の相談があれば、気軽にご相談ください。
保育士
育児に対する不安を感じているおかあさんの集まりの場である「ぴよぴよ教室」や発達に心配や不安のある子どもと保護者が親子で参加する集団の場である「幼児教室」などを実施しています。
成長・発達に合わせた子どもとの遊び方、関わり方などで悩むことがあれば、保育士に気軽にご相談ください。
関連情報
電話やご自宅訪問のほかに、ふれあいセンター1階の保健ゾーンでも育児相談(計測、育児相談、栄養相談)を実施しています。くわしくはこちらのページをごらんください。