本文
産前・産後ヘルパー派遣事業
出産前後のお母さんをお手伝いします!
産前・産後ヘルパー派遣事業
出産前後に体調不良などで家事や育児を行うことが難しく、ご親族などの支援が受けられないかたへ、ホームヘルパーを派遣します!
- 対象は?
出産前後の妊産婦さんのいる世帯です - いつ使えるの?
母子健康手帳の交付を受けた日から利用可能となります。 - どれぐらい使えるの?
1回2時間以内で、10回まで使えます。(注意 事情により例外があります) - どんなことを助けてもらえるの?
体調不良などのためにこなすことのできない家事・育児を支援します。
(注意 妊産婦さんのいないところで、代わりに行うものではありません。) - お金はかかるの?
世帯の収入額に応じて、1時間0円から500円の自己負担で利用できます。- 下の2、3以外の世帯
最初の1時間 500円
以降30分ごと 250円 - 生計中心者のかたの前年度市町村民税所得割額が非課税の世帯
最初の1時間 200円
以降30分ごと 100円 - 生活保護世帯または生計中心者のかたの前年度市町村民税所得割額が非課税のひとり親世帯
最初の1時間 0円
以降30分ごと 0円
(注意)1月から6月の間に申請された場合、前々年度の市町村民税所得割額課税状況により判断します。
- 下の2、3以外の世帯
- どんな人が来てくれるの?
介護などの資格を持ち、産前・産後ヘルパーとしての研修を受けた社会福祉協議会の専門職員です。 - 利用するには?
- ふれあいセンターのすこやか推進課で利用の手続きをしてください。
- 利用の決定を受けたら、島本町社会福祉協議会と調整のうえ利用してください。