ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育長の部屋 > 教育長ブログ ~第二小学校のことあれこれ~

本文

教育長ブログ ~第二小学校のことあれこれ~

ページID:001785 更新日:2021年12月16日更新 印刷ページ表示

 第二小学校を訪れる機会がありました。
 玄関ではみづまろくんがお出迎え。職員の方々の手作りです。校内では至る所にみづまろくんがいて、案内をしてくれたり廊下は走らないように呼びかけたり。
 また、Zoomで集会をする際のバックの屏風(のようなもの?)も手作りです。いろんな表情のみづまろくんがいて楽しい。

みづまろくんみづまろ屏風4年生理科
 4年生の理科(「地面を流れる水のゆくえ」)の授業風景です。
 「排水口は校庭や広場のどこにあるのだろうか。またなぜそこにあるのか。」という課題に対して、前時に子どもたちはタブレットを持って校内を取材し、その結果を持ち寄っての交流、そして考察がなされていました。
 先生は全員の画像を前に映し、適宜紹介していきます。

タブレット4年理科の画像1タブレット4年理科の画像2
 このような表示によって、瞬時に互いの結果が共有できますね。また、子どもたちは、結果に基づいての考察もタブレット上にまとめていました。抵抗なくタブレット上で思いや考えを表現するする子どもたち。今後もタブレットの有効活用を期待します。

 また、校内の掲示にたいへん工夫が凝らされていて感心しました。
 英語と日本語を関連させていたり、長さ(高さ)が体感できるようにしていたり(それにしても2m45cmも跳べるなんて!!←ハイジャンプの世界記録)

掲示高跳び
 かけ算の階段があったり、四字熟語がその意味と一緒に並べられていたり。

掛け算階段四字熟語
 廊下には図書カートが置かれていました。

図書カートの画像1図書カートの画像2
 この図書カート、6年前に当時の5年生がPTA役員さんと協働で作成したもので、各クラスに一つずつプレゼントしたものです。先輩たちの思いが、このように息づいているんですね。

(中村りか)

          
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>