ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育委員会 > 教育長の部屋 > 教育長の部屋 > 教育長ブログ~サークルタイム・後(四保)~

本文

教育長ブログ~サークルタイム・後(四保)~

ページID:018259 更新日:2023年5月15日更新 印刷ページ表示

 前回紹介した第四保育所の野菜づくりの続きです。(5歳児さんの活動)
 野菜の苗を外敵(鳥・虫・人間)から守るためにはどうしたらいいか。
 一人ひとりが自分のアイデアを紙に描き、作製に取りかかりました。

 看板、キラキラしたもの、偽物カラス、案山子等々。

カラス ラキューかかし

 同じ案山子でも折り紙で作製する子、LaQ(ラキュー)で作製する子、等身大の案山子に挑戦する子、と様々です。
 「一斉に同じ物を」ではなく、思い思いに自分のイメージするものを作っていました。

看板 案山子2

 下の写真は、子どもたち一人ひとりが描いたアイデアをホワイトボードに掲示したもの。
 よく見ると、「看板」「案山子」「光り物」に分けられています。
 子どもたちの対話の過程で、保育者が分類して掲示したのでしょう。

アイデア掲示 カラス

 小学校以降、思考の方法である「分類」「比較」「予想」「観点」等は全ての教科で必要になってきます。
 就学前からも、遊びや保育の中で意識されているのかもしれません。

みづまろ みづまろカリキュラム

 上の写真は、「みづまろキッズプラン策定委員会」での2年間の研究成果をまとめたものです。
 保・幼・小の職員が協働して作成したもので、「見えない学力」「思考の方法」についても触れられています。
 今後、管理職、策定委員会の一部のメンバーにとどまることなく広く教職員で共有し、理念を実践化するよう努めます。
 もちろん中学校も視野に入れ、成育過程で中等教育への関わりを考察し、中学校へのフィードバックも精察しながら。

 (中村りか)

 

 
 
 

          
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>