ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育委員会 > 教育長の部屋 > 教育長の部屋 > 教育長ブログ~浮き沈みあそび(前)~

本文

教育長ブログ~浮き沈みあそび(前)~

ページID:020546 更新日:2023年9月14日更新 印刷ページ表示

 9月8日(金)、第一小学校の校内授業及び研究会が開催されました。
 対象は1年生で、内容は「浮き沈みあそび」です。
 本授業及び研究会には保育所、幼稚園、そして他校の小学校教職員も参加。
 この日は、中学校からも参加がありました。

浮き沈みあそび 浮き沈みあそび

 班ごとに1セット用意された「浮き沈みあそび」用の素材は、「スーパーボール、洗濯ばさみ、スポンジ、輪ゴム、やわらかボール、ビー玉、クリップ」
 後半には様々な野菜も用意されました。
 この日は、5時間目、6時間目連続の授業。
 1年生にとっては疲れも感じるかと思いきや、途中5分の休憩を告げたところ「え~っ!まだやりたい」の声もあがっていました。

浮き沈みあそび3 浮き沈みあそび4

 キャベツは重いので沈むかと思いきや……、浮きます。
 浮いた瞬間、目を見張った子どもたちの表情がステキです。
 バナナは浮きますが、皮をむくとどうなるのか確かめている子もいました。
 皮をむくと……、浮きます。
 本時には用意していませんでしたが、みかんは浮くけれど皮をむいたら沈むそうです。

 なぜ?
 子どもたちなりの答えを聞いてみたいですね。

浮き沈みあそび 浮き沈みあそび6

 夢中になって遊びこむ空間と時間。
 そこに「学び」はあったのか、ということが研究会のテーマになりました。

 様々な素材で確かめる中で「重いのに浮く、軽いのに沈む」「同じ大きさや重さなのに浮くものと沈むものがある」ことに気づいていき、そこに自分なりの「理屈」をつくっていくのかもしれません。
 正解かどうかはさておき。

 本授業を受けて開かれた研究会の様子は、後編で紹介します。

 (中村りか)

          
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>