本文
毎月第3日曜日 9時30分~12時30分
(注意)9月のみ9月9日(救急の日)9時30分~12時30分から実施。
※申込者が合計5名以上の場合は、第3日曜日以外に普通救命講習を開催することができるため、別日(平日、土日祝問わない)での調整が可能です。
9月9日 9時30分~18時30分 (救急の日)
成人への正しい心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)・AEDを用いた除細動(電気ショック)・止血法などの応急手当を学んでいただく講習です。
普通救命講習の内容に加えて、小児・乳児に対する心肺蘇生法や外傷などの手当、搬送法など更に幅広い応急手当を学んでいただく講習です。
救命講習申込書にて1週間前までに島本町消防本部に申し込みください。
2名以上で申し込みされる際は、普通救命講習受講者一覧表の提出をお願いします。
インターネット申込み希望の方は、こちらから申込みください。
※インターネット申込みでは、パソコンやスマートフォン等を使用して時間を問わず、救命講習の申込みを行うことができます。
救命講習申込書 (PDF:64KB)
救命講習申込書 (Word:37KB)
普通救命講習受講者一覧表 (PDF:66KB)
普通救命講習受講者一覧表 (Word:69KB)
先着16名まで (9月9日は普通救命講習および上級救命講習と併せての人数となります。)
町内在住・在勤の中学生以上の方
無料
島本町消防本部 3階研修室 (大阪府三島郡島本町若山台一丁目2番5号)
※申込者が合計5名以上の場合は、職員を派遣し『用意した開催場所で開催可能』とさせていただきます。
また、申込者が合計5名以上で『島本町消防本部 3階研修室』開催希望の場合は、16名までとさせていただきます。
・ 災害等が発生した場合はやむを得ず中止する場合がございます。
総務省消防庁が実施している『一般市民向け応急手当Web講習』を活用し、自宅や職場
等のパソコン、タブレット、スマートフォン等でWeb講習を受けて頂くと普通救命講習では
60分、上級救命講習では120分時間短縮ができます。
普通救命講習の場合は『一般市民向け応急手当Web講習 普通救命講習編』を受講された
方は、受講時間が60分短縮され、通常の普通救命講習の時間180分から120分で受講可能です。
(例)
Web講習なしの場合:9時30分~12時30分(講習時間180分)
Web講習ありの場合:10時30分~12時30分(講習時間120分)
上級救命講習の場合は『一般市民向け応急手当Web講習 上級救命講習編』を受講され
た方は、受講時間が120分短縮され、通常の上級救命講習の時間480分から360分で受講
可能です。
※上級救命講習は9月9日のみの開催となります。
(例)
Web講習なしの場合:9時30分~18時30分(講習時間480分)
Web講習ありの場合:10時30分~17時30分(講習時間360分)
Web講習を受講される方は下記の外部リンクにアクセスし、「普通救命講習編」又は、「上級
救命講習編」どちらか該当する方をクリックし受講して下さい。
一般市民向け応急手当Web講習<外部リンク>
Web講習を受講後にスマートフォン又はパソコン上に発行される受講証明書を印刷又は画面
保存し、受講日に必ず持参して下さい。受講証明書発行後、概ね1カ月以内に救命講習を受講す
るようにお願いします。