ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 福祉推進課 > 町内の障害者団体・サークル [障害者福祉]

本文

町内の障害者団体・サークル [障害者福祉]

ページID:0002783 更新日:2021年12月16日更新 印刷ページ表示

 町内には、障害者やその家族を対象としたさまざまな障害者団体やサークルなどがあります。

 各団体では、レクリエーションやスポーツ、交流事業、当事者や家族どうしの情報交換、相談などの活動をおこなっています。

連絡先はすべて
役場・福祉推進課(電話075-962-7460・ファックス075-962-5652)

島本町身体障害者福祉協会

対象者

町内在住の身体障害者

主な活動内容

  • バスツアー
  • 施設見学
  • レクリエーション
  • スポーツ

島本町手をつなぐ親の会

対象者

町内在住の知的障害者と保護者

主な活動内容

  • 定例会(月1回)
  • 親子バスツアー
  • 施設見学
  • 学習会
  • 交流会

島本在住障害児をもつ親の会「フレンズ」

対象者

町内在住の障害者(児)と家族

主な活動内容

  • 定例会(月1回)
  • 施設見学
  • 情報交換、勉強会
  • 遊ぼう会(年2回)
  • 水遊び(年2回)
  • 親睦会

スマイル

対象者

障害者(児)と家族

主な活動内容

  • 水泳教室(月6回)
  • 陸上(月2回)
  • 風船バレー(月2回)
  • 体操教室(月1回)
  • 文化活動(年数回)
  • 懇親会(年数回)

おむらいす

対象者

中学生以上から概ね30歳までの発達障害児(者)と保護者

主な活動内容

  • 調理実習(月1回)
  • 勉強会

特定非営利活動法人ファーム

対象者

自閉症・広汎性発達障害児と保護者

主な活動内容

  • 感覚統合療育(月1回)
  • キャンプ(年1回)
  • 学習会

リーフ’S (リーフス)

対象者

発達に何らかの課題があるかたと家族

主な活動内容

  • 機能訓練(身体訓練・発達相談) (月1回)
  • アート教室(年4回)
  • 作品発表(年1回)

ひらくの会(自閉的傾向知的障害児・者保護者の会)

対象者

自閉症児(者)と保護者

主な活動内容

情報交換・勉強会(月1回)

あじさい 心の集い

対象者

こころの病をもつかたの家族

主な活動内容

  • 定例会(月1回)
  • 情報交換
  • 勉強会

島本断酒会

対象者

アルコール依存症のかたと家族

主な活動内容

例会(体験を語る)(週1回)

\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>