本文
【終了しました】生ごみ処理機等の購入補助について
予算上限に達したため、受付は終了しました。
家庭から出る生ごみの減量・再生利用のため、電動式生ごみ処理機、コンポスト容器を購入される方へ補助金を交付します。
生ごみを減らすことで、ごみの減量化に努めましょう。
補助対象者
1 町内に住所を有し、生ごみ処理機等を町内に設置する方
2 生ごみ処理機等を適正に維持管理できる方
3 生ごみ処理機等によって作られた堆肥について、自ら適正に処理できる方
補助対象
令和6年5月1日(水曜日)以降に購入した生ごみ処理機、コンポスト容器が対象
1 生ごみ処理機
乾燥または微生物等による分解により、生ごみを減量化または堆肥化する電気式機器
※圧縮、脱水などによって発生した処理水を公共下水道管などに直接排水する機種(ディスポーザ
ー)を除く
2 コンポスト容器
微生物等による分解により、生ごみを減量化または堆肥化する機器のうち、動力を用いないもの
補助金額
購入費の半額(上限20,000円 100円未満は切り捨て)
生ごみ処理機:1世帯当たり1基
コンポスト容器:1世帯当たり2基
申請方法
窓口、郵送、Logoフォーム(オンライン申請)<外部リンク><外部リンク>
必要書類
1 島本町生ごみ処理機等購入補助金交付申請書(窓口で配架またはHPでDL)
2 領収書などの写し(商品名、金額、購入日、購入者名(申請者と同一のものに限る)及び購入店の
記載があるもの
3 保証書の写し
4 申請者の本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など申請者の氏名、住所
及び生年月日が確認できる公的機関が発行したもの)
・島本町生ごみ処理機等購入補助金交付申請書 (PDF:148KB)
・島本町生ごみ処理機等購入補助金交付申請書 (Word:23KB)