ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・高齢者 > 健康づくり > 食育 > 「食べることは、生きること」6月は食育月間、毎月19日は食育の日

本文

「食べることは、生きること」6月は食育月間、毎月19日は食育の日

ページID:018587 更新日:2023年6月2日更新 印刷ページ表示

生涯にわたって「食べる力」=「生きる力」を育むことが大切です

食育とは、様々な経験を通じて「食に関する知識」とバランスの良い「食を選択する力」を身につけ、健全な食生活を実践できる力を育むことです。

食べることは、生涯にわたって続く基本的な営みですから、子どもはもちろん、大人になってからも「食育」は重要です。

こんなことも食育です

食育で育てたい「食べる力」

  1. 食事を通じて心と身体の健康を維持できる
  2. 食事の重要性や楽しさを理解する
  3. 食べ物を自分で選択し、食事づくりができる
  4. 家族や仲間と一緒に食べる楽しみを味わう
  5. 日本の食文化を理解し、伝えることができる
  6. 食べ物の生産過程を知り、感謝する気持ちをもつ

食育は、子どものころから家庭や学校、地域など様々な場所で学び、身につけていくものです。

そして、大人になってからも、生涯にわたって「食」について知り、経験して育み続けていくものです。

さらに大人には、身につけ育んできた食の知識・経験や日本の食文化を「次世代に伝える」役割もあります。

食育を実践するのは、みなさん一人ひとりです。

食育ライフステージ

町内での食育活動の紹介

マチのシェアリングエコノミーSMALL「島本ジビエ」

島本町で獲れたジビエ肉を活用し、食育イベントが開催されました。

「いただきます」は、「いのちをいただく」ことを意味すると伝えられていました。

SMALL島本町HP:「2023年5月25日島本ジビエ開催しました!」<外部リンク>

読売テレビ「かんさい情報ネットten.」で紹介されました

島本ジビエの当日の様子や講師の宮井シェフの取組が、読売テレビ「かんさい情報ネットten.」で紹介されました。

YouYube動画:「食材を自ら捕まえるハンターシェフ ジビエ料理を通じて伝える”いのち”の重み【かんさい情報ネットten.特集/ノゾキミ】」<外部リンク>

島本町農業振興団体協議会「やさい朝市・やさい夕市」

安全・安心でリーズナブルな地産地消をめざした「やさいコミュニケーション」の場が島本町農業振興団体協議会により設けられています。

島本町HP:「やさい朝市・やさい夕市」

新鮮な野菜たちは、栄養豊富なだけでなく料理に彩(いろどり)を与え、豊かな食卓にします。

島本町内の「子ども食堂」

子ども食堂は、子どもの居場所づくりの一環として運営され、無料または低額で食事を提供しています。

島本町HP:「島本町内の『子ども食堂』」

一人で食事をする「孤食」や家族がそれぞれ別のものを食べる「個食」ばかりになっていませんか?

家族や仲間と一緒に食べる楽しみを味わう「共食」は、食事のマナーを伝え、心もすこやかに育てます。

町立保育所・幼稚園・小学校・中学校での食育

保育所給食・学校給食を教材として、食に関する多くの学びがあります。

栄養教諭や外部から講師を招くなどして、食育の授業を行っています。

栽培・収穫体験や環境学習など、様々な活動を通して食育を実践しています。

二中食育だより令和5年6月

島本町HP:第一中学校「食育だより」

島本町HP:第二中学校「二中食育だより」

すこやか推進課の食育の取組

平成31年3月に「健康づくり事業・食育の取組における基本方針」を策定しました。

この中で「住民の健康づくりを支えるための本町の取組方針」の一つとして、「食育(栄養・食生活)」についての方針を定めています。

すこやか推進課では、この方針に基づいて食育に取り組んでいます。

  • 健康と密接な関係にある食の重要性について啓発し、住民の食育への理解を深めます
  • 適切な栄養摂取と健康的な食生活に関する情報提供や知識の普及・啓発に努めます

島本町HP:「健康づくり事業・食育の取組における基本方針」

栄養・食生活に関する情報

「知れば納得!!野菜の健康力」

「高齢者の皆さん、『多様食』で老化を予防しましょう」

「乳幼児の食事と栄養・離乳食について」

関連情報

政府広報オンライン:「『食べる力』=『生きる力』を育む食育 実践の環(わ)を広げよう」<外部リンク>

農林水産省HP:「『第4次食育推進基本計画』啓発リーフレット」<外部リンク>

大阪府HP:「食育の推進」<外部リンク>

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
\みんなで大阪・関西万博を盛り上げよう/
関西万博公式ホームページ<外部リンク>