本文
介護サービスの種類(施設サービス)
施設を利用したサービスは、サービス費用のほかに、居住費等、食費などが利用者負担になります。
要支援1・要支援2のかたは利用できません。
生活全般の介護が必要なかたが利用する施設
介護老人福祉施設 (特別養護老人ホーム)
要介護3から要介護5のかた (原則、要介護1・要介護2のかたは利用できません)
常時介護が必要で居宅での生活が困難なかたが入所して、日常生活上の支援や介護が受けられる施設です。
在宅復帰を目指すかたが利用する施設
介護老人保健施設 (老人保健施設)
要介護1から要介護5のかた
状態が安定しているかたが在宅復帰を目指し、リハビリテーションや介護が受けられる施設です。
長期療養と介護を一体的に受けられる施設
介護医療院
要介護1から要介護5のかた
医学的管理のもとで長期療養が必要なかたのための医療のほか、生活の場としての機能も兼ね備え、日常生活上の介護などが受けられる施設です。
その他のサービス
事業者の情報
町内を含め、全国の介護保険事業者を検索することができます。
各都道府県の介護サービス情報公表サイトへのリンク(介護保険事業者情報 WAMNET内)<外部リンク>